Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

バイオRE:2

実況配信見てたら、ちょっと面白く感じてしまったのが運の尽き――発売日に購入してしまった。デモをプレイしたときはセールの時でいいかな、くらいだったのに!

そういえば、キャリバーVIも今回と同じコースで買っちまった。直後に、オレながら「しまった!」とは思ったものの、2BのDLCがエッチくて楽しかったからいいや。

DEADSPACE大好きなんで、バイオがルックを改善して売りに来たなら望むところ。しかし、カプコンに共通する「突き放し」感にイマイチ馴染めないことが多い。洋ゲー厨なのにw 

カプコンの洋ゲーらしさはなぜか受け付けない。エモ過ぎるエスコンからすれば、対局であるにもかかわらず。

バイオRE:2はプレイしやすくて、エリアでの取りこぼしが生じない親切設計。Call of Cthulhuオフィシャル・ビデオゲームもこんなエクスペリエンスを指向していたらダンゼン違ったのにねぇ。

クレア表、レオン裏をEASYでプレイし終わり、レオン表をSTANDARDでプレイしているところ……飽きた。DEADSPACEも同じロケーションを延々彷徨うような感じに近くなるが、主人公スーツの強化が出来たりして、俺強ー感の維持に貢献している。

バイオRE:2はマンネリ感の割りにプレイヤースキル(主に要領の良さ)の比重が高くて、長くやってると疲れてくる。特にタイムアタック推奨の作りがほとほと嫌らしい。

ここではあーやって、あっちではこーやって、のような順路記憶と要領を叩き込まないとならず、意外とスコアにして残すことが難しい。

ラボの辺りは3回目ともなるとまるで変化が無くて退屈。そのくせボス戦では弾切れでステージに設置されている弾薬に頼らざるを得ない。

セーブなしでクリア/セーフボックス開けずにクリア/マップ開かずにクリア、どれも出来そうだからと3周目で同時挑戦していたが……やっぱり面倒くさくなってリタイアした。縛りプレイは俺はもう無理みたい。面倒くさく感じるのと費やす時間がアホらしく感じてダメ。風邪気味で他にやることがなくて丁度プレイしていたけれど、快方に向かった時点でもうプレイしたくなくなった。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/02/09 01:06 ] アクション | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク