Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

気分はハッカー

GamersGateでHacker Evolutionがセール中($9.99)。Uplinkでハッカーものの洗礼を受けた私は、このジャンルがかなり気に入ってしまった(反復の展開はちょっとアレだけれども、コンセプトはなかなか面白い)。似たようなゲームを探すと、このHacker Evolutionがヒットする。インディーレーベルなので、滅多に割引かれることもなく、定価で購入するにはためらいがあった。GamersGateの今回のセールは願ってもない。



ファイル容量はごく小さい(75.5MB)ので、ダウンロード速度は全く問題無かった。ざっとプレイしてみた感想は…まんまUplinkへのオマージュ。ただし、タイピングが主になっていて、Uplinkに見られたような、変化するグラフィカル要素はもっと地味だ。ディスプレイに合致した解像度を選べなかったり(最大1280*768)、ゲーム内ウィンドウの移動や再配置ができなかったりと、プログラミング技術は、Uplinkの開発者よりも劣るようだ。特にゲームディレクトリを見てしまうと(ゲームで侵入すべきサイトアドレスやポート番号がそのままディレクトリ名になっている)。

Hacker Evolutionの公式サイトexosyphen studiosでは、拡張パック2本が無料で提供されている。ところが、GamersGateでの購入者の場合、同サイトでのaccountが無いのでuser areaにアクセスできず、手に入れることができない。この件をexosyphen studiosに問い合わせたところ、Robert Muresan本人から、「GamersGate order confirmation emailをforwardしてくれれば、アカウントを差し上げますよ」という返事をもらうことができた。

追記:その後、GamersGateが正規に発行したシリアルナンバーであることを知りたい、という旨の返事がRobert Muresan氏から来たので、私はGamersGateから届いた"GamersGate AB Purchase Order"とGamersGate.comの"My Games"ページのスクリーンショットを撮り、メールに添付して送った。私と同様の境遇の方は、とりあえず、公式サイトexosyphen studiosのコンタクト・フォームで連絡してみるといい。どうしたらよいか教えてくれる。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/09/10 11:38 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク