つまらないので、
ToEEの体験版(218MBの方)をネチネチとプレイ。以前に体験終了であるかのように起動しなくなったと言ったが、再インストールで試しているところ、そのような事はない(ゲームオーバーさせていないし、TryMediaを毎回削除しているから、かもしれないが)。公式フォーラムを見ると、私と同じく体験終了を味わった人がイヤミを書いている投稿があったので、やはり、そう言うこともあるのは間違いないようだ。
キャラクター達のレベルは5レベルになった。ウィザードはファイアーボールも撃てるようになったし、ワンドやスクロールも作れるようになった。アイデンティファイのワンドを作ったら、凄く楽。チャージがどのくらいあるのか不明だが、見つけたポーションを片っ端から鑑定してもまだ使える。先日エルブン・カインド・クロークが見つかったが、効果はエラーで不明だった・・・どうやらテキストが実装されていない模様(落ちたりしないので助かった)。
敵モンスタ-は実に種類が豊富。ワニからザリガニ、ネズミから虫ケラ、山賊から海賊、スケルトンだけでも人間からノールまである。一度、トロールが出てきた事があって、うわぁお、と思ったのだが、そのときはまだ4レベルキャラクターだったせいもあり、思いの外ヤられてロードしてしまった。それ以降、まだ再会できない。特に痛かったのは、巨大クモ四体の襲撃。毒に冒されたキャラクターがSTRにダメージを負い、初期値が減ったまま直らなくなった。確かに、ゲイリー・ガイジャクス(ジェリー・ガイギャックス? 未だに正確な発音が解らない)の頃から毒には二十前後の種類があって、強い毒にはそんな副作用もあったかもしれない。それから、病気の効果にも脅威を覚えた。虚弱なキャラクターはDEXなどのダメージを負いやすい。安静にしてRestを繰り返しているといつのまにか完治するが。
ログブックのEGOという欄が面白い。一番クリティカルを与えた人、一番攻撃をスカッた人、一番ヤラレ役、なんかが総覧できる。「一番クリティカル~」は魔法の剣を持っている女ノームのパラディンだった。てっきりハーフリングだと思っていたが、ノームだった。私のお気に入りは、この女ノームを「エンラージ・パースン」で巨大化させる戦法。ムクムクッって音がして、与えるダメージが22とかになる。凄く頼もしい。「一番攻撃をスカった~」はモンクの禿オヤジだった。二回攻撃できるし、矢をデフレクトするし、映画グリーンディスティニーしてると思うのだが、いかんせん、攻撃がなかなか当たらない。当たると一撃でスタンみたいな事も起きてるようだが、見逃し気味。
ToEEは面白い。タウン・クエストがどんなものかは未見だし、巨大ダンジョンだと連戦また連戦で飽きたりするのかもしれない。でも、ゲイリーおじさんのルールを思い起こさせるし、一生に一度くらいはロルス神を拝んでみるのもよさそうだ。早く製品版が遊びたいなぁ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト