Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

顔MOD作成:必要なテクスチャ群

細部まで検証してはいないのですが、顔MODを作成して概ね理解できたことをまとめておきます。



一意の名称を持つ.menu(および.model)が必要。
原則として、関連ファイル(マテリアル、テクスチャ、.model)は、この名称によって区別される。

マテリアルは別途ファイルで用意しなくてもよい。(modelに格納されている場合。Converterプラグインでインポートして改造を行う場合、格納されないということはありえないだろうから、原型としたmodelの内容が引き継がれる。ゆえにおのずと省略可能となる)

まゆ毛と肌はPMATで描画の優先順が指定されている。そのおかげで、(エディット画面で指定すれば)前髪より前面にまゆ毛が描画される。肌にも順位指定があり、これを欠くと背景に投影されるシャドウに顔の部分がなくなってしまう。

改造フェイスでお手軽にまゆ毛優先(前面表示)を行うには―COM3D2限定:
「顔名.model」に含まれるマテリアル名をバニラのフェイスと同じままにしておく。具体的には、「バニラの顔名_mayu」、「バニラの顔名_skin」。一方でテクスチャは一連の「顔名_*.tex」(下記リスト参照)を指定しておいた方が無難(特にバニラと異なる肌テクスチャを使用する場合)。

このとき、マテリアル「顔名_skinalpha」と「顔名_mouth」はエディットを反映したテクスチャで上書きされない「基本テクスチャ」(下記リスト参照)であることに注意。

「顔名_skinalpha.tex」は、マツゲ・頬染め・涙を含む透過テクスチャである。バニラと異なるテクスチャを使用する場合は、バニラと同じマテリアル名で支障が出ていないか(テクスチャが意図通りに変更されているか)確認しておく。支障があるようなら、マテリアル名をバニラと同じにしないことで対処する。

透過ファイルではないが、「顔名_mouth.tex」、「顔名_mouth_shadow.tex」についても、バニラと異なるテクスチャを使用する場合は同様に意図通りか確認しておく。

テクスチャは別途ファイルで用意する必要がある。

なお、.modelにはマテリアル、テクスチャが格納できる。別途ファイルがある場合はmodel内部の内容が上書きされてゲーム上で反映され、別途ファイルが無い場合は格納されたものが使われる。

マテリアル、テクスチャが格納されているmodelを、blenderでConverterプラグイン経由でインポートすれば、貼られている画像の内容を参照できる。この状態のmodelを再度エクスポートした場合、テクスチャが格納されるかどうかはリンク設定先に参照できる画像ファイル(.png)の実体があるかどうかで決まる。実体がないか、リンク設定が誤っている場合、エクスポートされた.modelにはテクスチャが格納されず、テクスチャの分だけファイル容量が減る。

ただし、顔MODを作成する場合、顔.modelで参照される「基本テクスチャ」群と同ボディで参照される「肌テクスチャ」群が必要となる。このテクスチャ群はたとえ同内容であったとしても他と共有できない。テクスチャ群における一連の画像ファイル名(命名規則)はあらかじめ定まっている。

参照されるテクスチャ群は一意の名称で管理される。.model内部の画像ファイル名は無視(または外部ファイル名が命名規則通りであることが優先)される。

フォルダ構造は、バニラの通りに再現しなくてよい。(MODローダーの機能によるところだとは思われるが)


顔MODに最低限必要なファイル群

顔名.menu
顔名.model (*)

基本テクスチャ:
顔名_i_.tex (*)
顔名_skin.tex 肌テクスチャ(顔名_skin_002.texと同じもの)
顔名_skin_shadow.tex 同上の陰影時(顔名_skin_002_shadow.texと同じもの)
顔名_skinalpha.tex マツゲ、頬、涙
顔名_skinhi.tex 目ハイライト
顔名_mouth.tex 白目・口内
顔名_mouth_shadow.tex
顔名_mayu.tex 眉毛
顔名_eye.tex 目
顔名_eyer.tex COM3D2の場合
顔名_eyel.tex COM3D2の場合

肌テクスチャ:
顔名_skin_002.tex 標準肌のカラー
顔名_skin_002_shadow.tex 同上の陰影時
顔名_skin_002_lwhite.tex
顔名_skin_002_shadow_lwhite.tex
顔名_skin_002_ldark.tex
顔名_skin_002_shadow_ldark.tex
顔名_skin_002_mugen.tex FREE色
顔名_skin_002_shadow_mugen.tex
顔名_skin_002_sukumizu_mugen.tex 日焼け用
顔名_skin_002_sukumizu_shadow_mugen.tex
さらにDLC用ゾンビ肌などが追加される

(*)は.menu内で指定できるため、ファイル名を任意に変更できそうではある。その場合、テクスチャ群のベース名が.menuの名称となるのか.modelの名称となるのかまでは確認していない。
顔名_skin.tex は、ゲーム上でアクティブになっている肌テクスチャによって上書きされる。眉毛、目、目ハイライトに関しても同様に、ゲーム上でアクティブにしたテクスチャによって上書きされる。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/09/10 03:55 ] 美少女ゲーム カスタムメイド3D2 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク