Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

無料アップグレード

来た来た来たぁ~、来ましたよ! ZBrush 4.0アップグレード通知が。
「いつも無料でアップグレードさせて貰っちゃって、すまないねぇ、ゴホッゴホッ」
「そんな事、気にしないでいいのよ、おとっつぁん」
という懐かしい志村コントが、脳内で変換処理済みで再生されてしまうよ。ともかく、買収攻勢でふんぞり返っているどこぞの会社とは大違いだわ。

Zbrush4Upgrade.jpg(44326 byte)

3.1から3.5へのアップグレード時には、ユーザー登録をやり直した覚えはなかったけれども、今回は、新規購入と同様に個人情報の登録を求められた。それが済むとようやくダウンロードリンク表示とシリアルナンバー表示。ダウンロード期限は二週間設けられている。バックアップCDの郵送サービスも有料でアリ(9.95USD)。

ZBrush_4.0_Installer.exeは242MBで、v3.5 R3の約二倍。インストールはまだちょっとお預け。しばらくは旧版と共存して貰わないといけないだろうな。こっちがモデリング作業をサボっている間に、どんどんアップグレードされてしまう…。こりゃいかん。

余談ながら、今からZBrush 4を購入するなら、NOVEDGEをお勧めしておく。デジタル・デリバリー(要するにダウンロード)で510ドル。私も、2009年初頭にNOVEDGEで購入した。

円高差益が大きいので、今日日、国内代理店で買うのは経済的に賢くない。Pixologic公式サイトで買っても595ドルなので、NOVEDGEであれば、85ドルも安い。

NOVEDGEはリセラー(*)と呼ばれるタイプのお店で、ZBrushに限っては、ライセンス(シリアルキー)だけを販売している。ダウンロードやユーザー登録は、Pixologic公式サイトから行えるようになっている。「余所の店で買ったせいで…」という問題は特になく、サポートもPixologicから直接受けられる。英語に不自由でなければ、断然、NOVEDGEがお勧めだ。
 *当然、Pixologic公認のリセラーである。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/08/11 18:03 ] 3D - ZBrush | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク