○○○には(一応)病名が入ります。なんでしょう? 当てて下さい。
大病ではないです。面白いオチは期待しないでネ。
20代や30代の方はたぶん大丈夫。40代オーバーの人は少し気をつけた方がいいかも。
PC版PBSを遊んでいた頃(今から二ヶ月前)、Xbox360コントローラーでゲームをしてました。俺は、手(掌)のサイズがとりわけ大きいわけではないと思うのですが、指が細くて長いんですわ。
だから、エルゴノミクスのコントローラーであっても、白熱してぎゅっと握りしめ続けていると、
薬指と小指の辺りがキビシーことになってきます。コントローラーの「握り」部の径が、俺の薬指&小指基準だと足りない(握りが細すぎる)のです。
ひとしきりプレイした後、握りしめてた薬指&小指を開くと、ちと痛い。痛いのはこの時だけで後を引くほどではありません。
問題はそれからしばらく経ってから。最近はゲームもプレイする暇がないし、ランクマッチが過疎化しているPBSは遊べなくなってしまったなぁと思っていると、痛いんですわ。両手の小指が。
小指の付け根、第三関節が起床直後に痛い――小学生の頃、世代的にソフトボール全盛の時代ですわ。体育倉庫に転がっている傷んだグラブでキャッチボールをさせられて
突き指をした時の、あの痛み。
理由もわからず痛くて、小指を閉じることができません。前日に小指を酷使することなんかしてませんし、なぜか両手の小指だけが(薬指もちょっとだけ)痛い。
ネットで調べると、「朝、両手の小指が強張るなら、それはリウマチの前兆」なんてのがまずヒットします。または、女性の場合なら「更年期障害が疑われます」というもの。
俺は男性なんで後者ではない、と。前者もリウマチ持ちの近親者は居ないので、こちらも違うはず。なんでだろう、と疑問に思いつつも放っておきました。その時だけで、数日で痛みが消えちゃうこともよくありますからね。
ところが、4週間経ても一向に痛みが引く気配がありません。最も痛みが強いのは起床直後で、指を慣らし慣らし使っていけば、とりあえず握ることは出来るようになりますし、痛みもずっと鈍いものへと変わります。ただし、流動的で、さっきまで痛みが引いていたのに、気が付くとまた鈍く痛んで曲げにくいなぁ、なんてことが一日中何度も起きます。
辛うじて曲げられる時は「バネ指」みたいな状態になっていて、開く握るを繰り返すと、カクッカクッと小指が動きます。
やむなく、整形外科で診てもらいました。結果は
腱鞘炎! 消炎鎮痛系の塗り薬を処方してもらい、指を使いすぎないこと、と言われ、手と指のストレッチを教えてもらいました。
結果から学んだこと:
あの日の頑張りは数ヶ月後に祟る良いお年になった中年の皆さんは、御自身の手と指の健康も考えてコントローラーを握ろう!
そういうことです。お大事に(俺がナ!)
- 関連記事
-
スポンサーサイト