※この記事内容は旧いものです。最新Verでは、以下の処置は必要ありません。v1.07に対応した
ReiPatcherレス化プラグイン一式180309.zip が出ていました。しばりす2
sybaris-2.0.zip も来ました!
しばりす2開発者向けReadmeによると、しばりす2はプラグイン置き場となるフォルダの位置が変更されているため、拡張スライダーはそのままでは正しく動作できないようです。従来のGameDataパスを上書きする機能もなくなりました。
これを踏まえて、
拡張スライダー(ReiPatcherレス化プラグイン一式180309)を動作させたい場合、今のところ、暫定的だった旧しばりす
sybaris-160930.zip を引き続き利用することが最も簡単かつ最良だと思われます。
前置きはこのくらいにして。それでは、Readmeの通りに従来の\Loaderを\Sybarisそのものに読み替え、
しばりす2と供に各種プラグインを導入してみましょう。
ReiPatcherレス化プラグイン一式180309では
AddModsSlider : "C:\Game\KISS\COM3D2\UnityInjector\Config\ModsParam.xml" does not exist.
AddModsSlider : loadModsParamXML() failed.
このようなエラーが出ます。開発者向けReadmeにあるようにModsParam.xmlへのパスを掴めないようです。エラー内容の要求を満たすように、\UnityInjector\Configを\COM3D2直下に移動すると正常に動作できました。
COM3D2.ModLoader(および
Mono.Cecil.Inject.dll)はフォルダの読み替えで問題無く動作します。ModLoaderがないとmodelなどの上書き(置き換え)は行われません。しばりす2にはその為の機能がありませんので。
CM3D2.YASDMinus.Plugin_1.0.0.0はフォルダの読み替えで問題無く動作します。なお、局部のテクスチャは別途必要です(\COM3D2\Modフォルダに)。この局部テクスチャはボディのテクスチャを置き換えるものなので、前述のCOM3D2.ModLoader一式が必要です。
『契約切替』時に
DirectoryNotFoundException: Directory 'C:\Game\KISS\COM3D2\Sybaris\GameData' not found.
このようなエラーが出ます。エラー内容の要求を満たすように、\Sybaris直下にも\GameDataを作成すると、正常に続行できました。
paths.datのマージは必要か?『契約切替』時にDLCへのパスが読めなくなる旧しばりすの為にマージをしていました。マージをしていないpaths.datに戻して『契約切替』を試したところ、新旧どちらのエンパイアクラブにおいてもDLCが消失するということはありませんでした。マージは必要ないと言えそうです。
うちで導入している主なプラグインは以上です。これ以外の組み合わせによっては支障が出る場合もあるでしょう。あくまで一例ということで参考にして下さい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト