Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

COM3D2で拡張スライダーが使えるようになりました!

※2018年6月30日現在、COM3D2では、しばりす2を使うことができます。下記の「paths.datをマージしてくれるツール」はもう必要ありません。
 ReiPatcherレス化プラグイン一式は、180422からプリセットの互換が取れないところがあります。Readmeによると、新しいバージョンのプラグインで作成したプリセットを以前のバージョンのプラグインで読むことはできなくなります。

以下は旧い記事となります。

スライダーOK

暫定的だとは思いますが必要充分です。3月4日現在で:

 しばりすは現行版の sybaris-160930.zip
 拡張スライダーは3月1日に更新のあった ReiPatcherレス化プラグイン一式180301.zip

 さらに、DLCのパスを追加するトリックが必要なので、paths.datをマージしてくれるツール。いくつかありますので、自分が扱える範囲のものをどうぞ。

うちのゆかりちゃんもスレンダーに戻れました!
スライダーOK
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/03/05 04:19 ] 美少女ゲーム カスタムメイド3D2 | TB(-) | CM(2)
sirrar
すみません。突然ですが質問してもよろしいでしょうか?

記事を見るとsybaris-160930.zipとありますがcmd2用っぽいですが
これってCom3d2のほうでも使えるのでしょうか?
互換性?でcmd2のフォルダのほうに入ってたら使えるということなのでしょうか?

それともcom3d2はそれ用のsybarisがあるのでしょうか?
[ 2018/03/07 15:13 ] [ 編集 ]
Re: sirrar
ざっくり言えば、現行のCM3D2用しばりすをCOM3D2のフォルダにも導入することで一応使えます。暫定的でかまわないから使いたい人が試しているという状況です。当然、対応しきれていない部分があります。たとえば、しばりす内のGameDataフォルダが機能しません。

他意はございませんが、不具合が起きた時の対処に自信がないとか、したらば談話室の利用がおっくうといった方は、もちもち3Dさんのところで、一般的な方法がやさしく解説されるようになってから、ご利用なさればいいのじゃないかな、と思います。

これを書いている時点では、COM3D2用しばりすはまだ出ていないと思います。以上、回答になりましたら幸いです。
[ 2018/03/08 00:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク