Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

二重請求

先日、GamersGateで、セール中だったPrey(※1)を購入し、決済はClickandBuyで行った。すると、なぜか、きっかり一時間後に二回目の請求があり、デビット用口座から同額が引き落とされていた(口座の取引を知らせるメールで分かる)。一定の期間(※2)様子見しても、二回目の請求額が補填されない事から、オーソリ処理ではなく、どうやら請求として確定してしまっているらしい。
 ※1 日本からはダウンロードで買えなくされているゲームのひとつ。GamersGateはこの限りではない。
 ※2 48時間くらいか。楽天銀行のデビットだと、通常のクレカ並に確定まで猶予があるようだ(10日~2週間程度?)。ジャパンネット銀行のワンタイムVISAデビットで二重引き落としだったら、どうなったことやら。

ネットでは時折聞く話だが、自分がこうした事態を経験するとは思わなかった。インターネットショッピングは何十回となく利用しているが、これまで二重請求が来た試しはない。とりあえず、少額で済んだのが幸いだった。

しかし、50%セールで二重請求されてしまうと、フルプライスでの購入と同額なわけであり、ガッカリ感は強くなる。「積みゲーには手を出すな」というゲームの神様からのお達しなのだろうか(先日の話なんで、もうPreyはクリアしちゃいましたが…)。

当然、ClickandBuyに「ゴルラァ!!」を入れる。同社サイトには、セキュアなコンタクトフォームが設置されているので、それを使って事情を説明してみた。文面はこんな感じだ。

I have been charged twice for the following single purchase using ClickandBuy:
ClickandBuyを利用した一回の購入で二回請求されました(以下詳細)。

[この部分はnotification mailからのコピペ]
 Merchant: xxx
 Date: xxxx/xx/xx xx:xx
 Selected offer: Order-id: xxx
 Amount to pay: xxx
 ClickandBuy account number: xxx

2nd balancing has done at xxxx/xx/xx xx:xx from what the bank record tell me of its transaction.
銀行の取引記録によると二度目の決済はxxxx/xx/xx xx:xxに行われています。
But ClickandBuy did not send me any notification about it.
これに関して、ClickandBuyによる注意喚起メールは来ていません。

Please investigate this issue and refund me.
この件を調査して、私に返金をして下さい。

余談ながら、このフォームの"Subject: My account"に、"Sub-Category: Account termination"「退会」という項目があった(12ヶ月利用が無いと、13ヶ月目から毎月$1.50を維持費として、アカウント宛に請求されるので、使わなくなったら退会しておく方が得策)。

数日後、私の登録アドレスへの電子メールという形式で返事が来た。しかし……、"Due to a transmission error the query you sent using our contact form was not received successfully."「エラーが生じ、フォームの記入内容が届いていない」のだという。メールに添付されている引用を見ると、入力エリアにペーストしたはずの文章がまるまる抜け落ちている。Mozilla Firefox v3.6で入力に失敗するとは、一体どんなCGIを使っているのだろう?

"I have a bad feeling about this."「いやな予感がする(StarWarsでお馴染みの台詞)」

steamでも使える天下のClickandBuyは、オンライン・カジノやサイバー・ギャンブルの御用達でもある。日本のカード会社はClickandBuyからの請求があると、念のためにカードを停止する、といった話が某Blogで書かれていた(とはいえ、トラブルなく使っている限りにおいては支障は無いはずだ。現状、日本語対応はしていないが、良くも悪くもEUでは大手なのだから)。

再度、FirefoxとIE8で同内容を記入して、コンタクトフォームで送りつけてみた。数日後、やはり前回と同じ定型文で「エラー」だという返事が一通。おそらく、Firefoxから送ったものへの返信だろう。IEの方は返事が来ていなかった……という事は、届いている?

それから数日後、口座に入金があった。どうやら、IE8で送った内容で理解されて、対応してくれたようだ。やれやれ。嫌な予感は杞憂だった。「ClickandBuyのコンタクトフォームはIE8でないと届かない」、「きちんと指摘さえすれば、二重請求の返金にも応対してくれる」を教訓として、今回の覚え書きを終わる。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/07/06 12:00 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク