引用:
VRヘッドマウントディスプレイを装着し、コントローラーを持ったひとりが動いて声を出すと、画面に映し出されたアニメ調の美少女キャラクターも同じように動いて声を出す。ニコニコ生放送やYYといった、本人が顔を出してライブ配信を行うプラットフォームがあって、投げ銭システムによって収入を得られるような仕組みも生まれているが、COVERのシステムは直接本人が顔を出さず、キャラクターを介して配信する。
オリジナルのキャラクターに限らず、有力なIP(知的財産)と組み、声優も巻き込んで人気キャラクターによるライブ配信のようなサービスを作り出せる。観客側もVR空間にアクセスしてキャラクターを間近で見る、モニター越しに2Dで見るといった参加が可能。2.5次元のキャラクターとライブ感のあるコミュニケーションを楽めるツールとして、展開していく予定だ。
引用:
しかし,なんというかこれまで「Unityで手軽にネットワークゲームを作れそうなプラグイン」という感じだった製品が,一気に「本格的なMMOまで作れそうなシステム」になってしまった。常々,本城氏がが公言しているように,モノビットは本格的なMMORPGを作るために設立された会社である。ネットワークゲームの基礎技術を磨いているのもその一環だが,最近ではVR分野の開発も多く手がけ,いまでは大型VR MMORPG制作を目指しているという。
<< 嫁イドとバケーション | TOP | Prey 5月18日 >>
Author:英二鹿(はなぶさ にしか)
二次元顔造型師。Subsurf使い。お気に入りの二次嫁を三日でポリゴンキャラクターにできるモデラー。嘘のない顔面設計。
貴方の二次嫁もたぶんポリゴン化できます。お気軽にご相談ください。
ニコニ立体 TIP作品 総合点ランキング 累計に、オリキャラでランクイン。