メインクエストがやっぱりアカンやろ。「ここから先を進めると後戻りできないよ」という注意が出る最終クエスト『迫り来る影』。弥が上にも上にも期待が高まるが……
※以下ネタバレあり。
西から機械の大群とハレス(だっけ?)とハデスが攻めてくる。
まずはハレス編。矢を弾いたりしてくれちゃう彼。どんどん通れる場所が壊れていく通廊と階段を逃げ回って、距離をおいた上で弓でコツコツとダメージを入れていく。対人戦だと、対機械獣で使えていた豊富な武器類が意味なし。槍攻撃を入れようとすると逆に返り討ちに遭ってしまう。炎の矢と強化矢じりの矢くらいしか出番がない。ハンティングで鍛えたせっかくのスキルが……
二番目。押し寄せる機械の大軍を、大砲(?)で狙って撃破せよ。よくあるよね、こういうミッション。放物線を描くタイプの武器なので、遠距離へは仰角を見極めて発射しないと当たらない。機械獣に加え、デスブリンガー数機を大砲だけで破壊できる。大きく分けて3回くらいの波状攻撃があって、これを生き残ればOK。
三番目。導きの搭。ハデスを守っているデスブリンガーを10分以内に撃破せよ。サイドクエストを解決していれば、仲間が協力してくれる。デスブリンガーに雷の矢を当て続ければ、排気の為に弱点が露わになるので、そこを強化矢じりの矢で攻撃。またもやデスブリンガー。チマチマ当て続けることだけを要求される。わらわらと現れ、妨害をしてくる雑魚。デスブリンガーのランチャーが痛いのと、雑魚の突進攻撃が邪魔で急所を攻めるのがなかなか難しい。
どうなのコレ? 俺は正直つまらないと思ったよ。面倒くさいだけで。
そして、驚きの事実。ラスボスはいない。
闘えるラスボスは。
人型になった巨大ハデス……なんてのと闘ったりできたら、三流映画風のクライマックスとしては合格だった……はず。それすらない。くだんの対ハデスはイベントムービーで処理されてお終い。
この後のエンディングで垣間見えた、巨大ガニだか巨大グモみたいなヤツと闘えたら良かったのにねぇ。ここで出し惜しみしてどうするんだ? アクションゲームでラスボスと直に死闘を演じることが出来ないなんて、ものすごくモヤモヤするじゃないか。
ところで、フラストレーションの最たるものが、「太古の鎧」クエストの「動力源」である。後に明らかになるクエストにもかかわらず、先んじてアイテムを入手しておかないといけない。
プロローグに相当するエピソード内でアイテム「動力源」を見つけておけばOK。見つけていないと、俺のようにイライラ。意味もわからず、とにかく辺りを探し回ってアイテムを拾っておけとはご無体な。この場面で探し出せなかったら、どうさせるつもりなんだろうね?
しかも「母の眼差し」という場所は後に進行上の都合で焦土と化してしまう。あの場所にどうやって戻るのか、よくわからない。Youtubeの要領を得ない動画の英語タイトルによれば、戻ることは一応可能であるらしい。
とはいえ、クエストとしては不親切極まりない。「究極の鎧だから手に入れにくくしてある」なんて理由だとしたら、そいつは理不尽ってもんだ。(ネタバレ動画を仕方なく見たら、「大いなる母」という遺跡へ戻ればよいだけであった)
もうひとつのフラストレーションは、ネズミの骨・皮、ガチョウの皮、魚の骨・皮、である。まるでガチャのSレアのよう。ネズミやらガチョウやらを見つけ出すことだけで充分難しい(根気を要する)し、仕留めても肝心のアイテムが出てくるとは限らない。
結論:メインクエストとメインストーリー以外はとても面白いアクションRPGだった。
ちなみにレベル50カンスト達成。スキル全修得。トロフィー87%までいけた。充分堪能した。もうあとは面倒いだけなのでやらんかも。
- 関連記事
-
スポンサーサイト