Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

初めてのバトルフロント

同盟軍のパイロット諸君、出撃の準備はいいかね?

Star Wars バトルフロント ローグ・ワン: X-ウイング VRミッション(PS4版のみ)が6日にリリースされるヨ!
※VRミッションをプレイするには、PlayStationVR、PlayStationCameraが必要です。念のため。

なんと、配信前にVRミッションの様子がIGNでまるまる公開されてしまいました。

【ネタバレ注意】Star Wars Battlefront: Rogue One X-Wing VR Full Mission Gameplay


宇宙空間が舞台なので、ジャッカルアサルトVRと似た印象かな、と。私は酔わなかったですね、ジャッカルは。

X-ウイングが宙返りしている場面も見受けられますが、視野が円形に切り抜かれる酔い止め防止策が施されているようです。飛翔速度もジャッカル並みに感じますから、むちゃくちゃ速いわけでもないようです。

ジャッカルアサルトVRは短くてすぐ終了してしまいましたが、X-ウイングの場合は所要時間18分程のミッションをがっつり遊べるようです。期待してよさそうですね!

X-ウイング VRミッション自体は無料配信だけれども、Star Wars バトルフロント(2015年発売)は購入済みじゃないといけません。VRミッションだけがお目当てなら、スタンダードエディションのパッケージでかまわないし、中古でもかまいません。もちろん、PlayStationストアでダウンロード購入でもかまいません。

せっかくだから、オンラインマルチプレイも楽しみたいという方は、今ならUltimateエディションが出ています。なお、オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStationPlusへの加入(有料)が必要です。

さて、かく言う私も中古で最安値と思われる、スタンダードエディションのパッケージを購入しました。PlayStationPlusへはまだ加入しておりませんのでオンラインマルチプレイは出来ませんが、チュートリアルと1~2人向けのミッションで腕試しと洒落込みました。

BOT相手に人工無能のモブを従え、いざ出陣……面白みにはやや欠けるものの、スタンダードエディションでも相当数のミッションをプレイできます。初見でもルールの把握(※)が出来るし、対戦ゲームの雰囲気は掴めますね。なにより、最近のグラフィックで描かれたStar Warsの世界を気軽に楽しめるだけで、もうお腹いっぱいです。
※とはいえ、ゲーム中に詳しい説明は無いため、攻略Wikiなぞを見ないといけないでしょう。

トレーニングミッションではビークルを操縦でき、X-ウイングも乗機の一つです。操作法は『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア ジャッカルアサルトVR』と同じでした。エースコンバットのような空戦向けアサインとは違うことから最初は戸惑いますが、敵機を追い回す操作はファーストパーソンシューターでターゲットをサイトする場合と全く同じになりますので、敵が湧くと自然に飛べるようになります! それまでは墜落ばかりしてしまうのですが……

ところで、Star Wars バトルフロント スタンダードエディションのディスクを入れて、初めてゲームを起動しようとすると、約15GBのダウンロードが始まりました。ですから、これが初めてという方は6日の配信よりも前にダウンロードを済ませておくのが賢いと思います。Ultimateエディションの場合は生憎と存じません。

ダウンロードが終われば起動できますが、EAアカウントをお持ちでない場合はE-Mailアドレスを登録して新規に作成しなくてはなりません。既にお持ちの場合は、E-Mailアドレスとパスワードを入力してログインするだけです。初プレイの方にとっては、ちょっと面倒くさいところですね。

さて準備完了。あとは6日を待つだけです。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/12/03 13:47 ] PS VR | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク