コーエーテクモの
Dead or Alive 5(以下DOA5)という商品はとかく
Overpricedな印象です。日本のみならず世界中を賑わせてくれていますが、それについては触れません。ここで取り上げるのはその販売方法の在り方についてです。
VRと一緒にPlayStation 4を購入した私――DOA5 Ultimate 製品版(PS3 ダウンロード販売 当時5,400円)を購入済みだったので、PS4での
引き継ぎ処理とやらを先日行いました。
※なお、DOA5 Ultimate(PS3)からDOA5LR(PS3)へは既に更新済みです。
晴れてゲームタイトルは
DOA5LR基本無料版(PS4)となったのですが、以下の3つ:
・キャラクター使用権(25キャラクター)
・STORYモード
・BGM PLUS(DOA2とDOA3)
が引き継がれないのです。
引き継ぎ処理自体はかなり以前に告知されてますので、「俺もそうだった」とか、既に体験済みの方もいるでしょう。
結論から申しますと、
引き継ぎ扱いされるのは別売となるダウンロードコンテンツ(以下DLC)を購入していた場合だけです。このDLCに相当する内容は、製品版だとまるまる含まれているわけなのですが、引き継ぎ対象にしてもらえないのでした。
販売元の主張によれば、
製品の内容になっている一部
≠ DLC
というわけです。
わざわざ製品版を購入した者からすれば、まことに腑に落ちない状況ですよね~ あやねチャン推しのファンとして「オメガは倒したはず?!」……みたいな心境(喩えバナシですよ、あくまで)ですし、消費者目線からも
不平等に映ります。
さて、一方、steamでもDOA5LRが
無料版/CoreFightersになったばかりです。一昨日からハロウィーンSALEが開始され、DLCも6割引で提供されているものがあります。
例えば、このBundle
DOA5LR + Halloween Costume BUNDLEでは、
・30キャラクター使用権
・STORYモード
・BGM PLUS(DOA2とDOA3)
に加えて、
ハロウィーン2015コスチュームセットと
ハロウィーン+デビューコスチュームセットが含まれます。しかも、込み込みの割引率は
70%と破格。
特筆すべきは、
既に所有済みのDLCが含まれている場合、同じ7割引で未購入のDLCが買えるという点です。
どういうことかというと、
製品版DOA5LRを購入済みで
追加キャラクターを一通り購入済みの私の場合、唯一持っていないのは
ハロウィーン2015コスチュームセットだけでした。
この
ハロウィーン2015コスチュームセット、通常価格3,200円でSALE中は1,280円になっています。そして、このBundleを購入することで、なんと
384円で買えてしまうのです! こいつはおどろいたなぁ~モー!
こうした販売方法はsteamでは標準化され、DOA5LRに限らず、どのゲームでも適用されています。
さすが、
物申す消費者の北米で育ってきた会社は違いますね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト