初めて再起動に失敗する事態に陥りまして、とても往生しました。再起動時に画面が明滅を繰り返してログイン画面にすらいけません。しばらく放っておいても改善されず、ハードウェア的な強制終了(筐体の電源スイッチ長押し)しか手がありませんでした。
一説によると
KB3097877が疑われています。私と同じようにワコムのペンタブレットを接続していた人からも似た報告があるため、環境にも起因しそうですね。
KB3107998が原因との
報告(22時 更新分)もあがりました。
起動できなくなったので、インストールDVDから起動させ、システムの復元を試みたのですが、エラー0x8000ffffが起きて「復元が完了できませんでした」となりました。この状態で通常の起動を試みてもやはり画面が明滅。
再びインストールDVDから起動させ、コマンドプロンプトで“sfc /scannow”を試みます。すると今度は「保留中のシステム修復があり、完了するには再起動が必要です」が表示され、ここから先へ進みません。インストールDVDから『再起動』させる限りでは堂々巡りです。
このメッセージを抑制して先へ進む方法をもう1台のパソコンでググってみましたが、Windows 8で有効とされた“DISM.exe /Cleanup-image /restorehealth”が、Windows 7では存在しないため、解決できませんでした。
やむなくシステムの復元を3度繰り返し(やはり、エラー0x8000ffff)、駄目元で通常の起動を試みたら、運良くログイン画面に到達することが出来ました(この時点では、ワコムのペンタブレットのUSB接続を抜いておりました)。起動後、「Windows Update直前の日付時間の状態に復元が完了しました」とのメッセージが出て一安心。ふぅ~~(汗)
やはり、Windows Updateは様子見してから後日行うべきですな。これまではそうしていたんですが、気まぐれで当日に行ってしまったら、ご覧の有様だよ。おかげで買ったばかりのFallout4がプレイできなかったじゃないか!
- 関連記事
-
スポンサーサイト