■やわらかエンジン非搭載『やわらかエンジン』の乳房における物理表現は、個人的に、従来の「レジェンド揺れ」で、もうかまわないっス。だけれども、PS4並みのスキンシェーダだけは付けて欲しかった。これがあるとないとでは、PC版の見栄えが天地ほど変わってしまうはず…… 絵面がしょぼいのは、かなりマズい。
■DX11非対応DirectX 11に対応したならば、Shader Model 5.0を使ってそれなりの環境光が再現できたはず。スキンだけのシェーダに限らず、全体的な絵面がグンバツになっただろうに…… ストーリーモードをプレイしていると、とても気になるんだよね、環境光のしょぼさが。
PC版を作って売った意味というのは、本来はココにあるべきなんだけど…… やらない&できない会社が、おすすめされない1番の理由をわざわざこしらえちゃってるわけだから、自業自得とも。「PC版は(たとえ作っても)売れない」の免罪符がどんだけ欲しいのかね?
■DLCの価格設定北米でも強気の価格設定。もっとも本体が割り引かれてただけ、おま値の日本に比べればまだマシ。海の向こうでも購買層が思うことは皆おなじ。PCならではのハイクォリティな画作りが期待できないのだから、個性的な衣装によるゴージャスな気持ちが誘われるはずもなく……
■モーションセンサーPCで使えるXbox360コントローラには、PS3の
デュアルショック3と違って6軸検出システムが無いので、コントローラをいくら揺さぶっても何もおきない……
※PS3版の場合、乳揺れするところ。
ところでデュアルショック3といえば…… うちのは、またもやボタンの誤検出が出始めたので、中を開いてスポンジにゴムを貼り付ける作業をしなければならなかった。
※ボタンの入力信号が基板に繋がる箇所は、なんとスポンジの切片で端子が押さえつけられているだけ!(安物のペコペコキーボードと同じ作り) このスポンジがつぶれてくると、ボタン入力の誤検出が増えるのであ~る。
■90度回転がないスクリーンショットを取り放題になったのはいい。しか~し! PS3版などでトリガーボタンを押すと天地が90度ロールする機能がなくなってる! グラビアポスターみたいな構図で撮れないじゃないの。
※要するに横長を縦長のショットにできる機能。
- 関連記事
-
スポンサーサイト