■Dead or Alive 5 Last Round Pre-Order - JapanPC向けPS3版相当のマイナー改良版(シャドー、アンチエイリアシング、フルHD対応)がリリースされました。日本からの購入ですと、
¥7,344もの
“おま値”で購入させられます。既報のごとく、PS4版に比して「やわらかエンジン」
なし、ステージ2つ
未収録、オンラインは
後日アップデート、です。
当初は日本時間31日の夕方頃リリースとなるカウントダウンがなされていましたが、未明の深夜帯には既にダウンロードできるようになっていました。
DOA5LRのデスクトップ・アイコンから起動しますと、デフォルトのウィンドウモードで起動します。ですから、まずは
steamクライアントからPLAYボタンを押す事で起動する必要があります。そうすれば、『Config』のラジオボタンを選択できます。このCONFIGパネルで、全画面表示、画面解像度、シャドウ、アンチエイリアシングを設定します。
私のPCは、Phenom II X4 945とGeForce GTX 560Tiで、今どきのハイパワーなマシンではありません。テクモ公式ページの「
1080P設定でもプレイ可能」という推奨スペックによると、CPUは
Core i7 2600以上、グラフィックカードは
GeForce GTX 750 Ti(他上位の2種)となっており、その辺りを怪訝に感じておりました。
なんのことはありません。私のマシンでも、解像度1920×1080のフルスクリーン、最高設定:影の解像度4096×4096、アンチエイリアスSSAA(×4)、で快適にプレイできています。
ロードが一瞬で終わるのは素晴らしいですね。Press Any Keyを押したときのアニメーションもPS3では常にコマ落ちでしたが、PC版では白いエフェクトのアニメーションがスムースに再生されます。
このことから、
よほどのレガシーマシンでさえなければ、少なくともPS3並みには動作しそうに思えました。

PS3版では頻繁にカクついたHOT ZONEステージでもフレームレートが落ち込むことはなさそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト