日本ではおま国なんだけど、Gamers Gateで購入してsteam上でプレイできる。ただし英語版(日本語ナシ)。
マルチプレイ初体験サーチしてもヒットせず、『エラー』と出てしまうという、Star Trekでも味わった不具合なのか何なのか。Forumには御同様の連中多し。仕方ないのでPublicでクリエイト(つまりホスト)しておくと、乱入(Co-opですが)して頂けた。難易度は最低のWeakly。カジュアルゲーマーなので(笑)
両方遊んでみたけれども、『シャドーオーバーミスタラ』の方がプレイヤークラスが多く、選択の幅が広いので、マルチで参加して頂くならコレかな、と思う。
でも皆さん上手い。やりこんでいる感じ。クラスはファイターやドワーフが“長持ち”しやすい感じ。ボス戦、特にドラゴン相手だとマジックユーザーがいいみたい。シーフも面白いし、エルフは魔法と武器攻撃が両方出来て便利屋だし、クレリックはアンデッド破壊できたり、と、さすがD&D。
お相手頂いた方のPing表示を、ゲーム終了後のロビーで見ることができた。それによると、160~180ほど。この状態なら、さほど支障なくプレイできている。私がホストの時には設定はPing200以内にしている。4人フルで埋まると、明らかにゲーム速度が遅くなってしまう場合もあった。で、その中のとある1人が抜けると元通りになったりする。もっとも、こちとら極東ですからねぇ。北米やヨーロッパからの接続だったとしたなら、これはやむを得ない。
マルチプレイでは、イベントシーンのテキストを読まずに次画面ボタン、になってしまうので、ストーリーを追いたい場合は、あらかじめソロプレイでキャンペーンを遊んでおいた方がいいやね。
アーケードのベルトアクションといえば、死にやすいのが相場。さいわいコンティニューはし放題で、特にペナルティもないっぽいので、カジュアルに遊べる。素朴に楽しい。
FF14のインスタンス・ダンジョンをガマンして遊ぶくらいなら、こっちの方がよっぽどオススメ。PS3版なら日本でもかなりプレイされていそうではある。しかし、敢えてsteamで遊ぶところが漢のロマン。
攻略情報を見てしまうと、それなりにハウツーがある。マルチやるなら、見ておいた方がいいのかもしれない。こいつヘタクソやな~と思われながらプレイするのも悪くないと思うけど(笑) そんなに命かけてないので、と。日本人同士のようにマメな気遣いはせずとも、反りが合わない(こいつヘタレ過ぎぢゃ!)と感じた人は自ら抜けてくれるに違いない。しょうがねー付き合ってやるか、という人だけが相手してくれるはず。
いいぢゃん、無礼講で! 実際、みんなフロア・スライドでlootしまくりだよ。残しておこうなんて気遣いないよ?
- 関連記事
-
スポンサーサイト