二等兵でよくわからんかった時はガンダム・ピクシーに。一等兵になったと思ったら、イフリート改に。それぞれ瞬殺されており、お世辞にも面白いとは言えない。僚機が数人がかりでも退治できなかったりと、どうやら腕の違いだけではないらしい。じゃあ俺にもイフリート一度使わさせてくれ、と思うのがフツーだろうが、調べてみるとキャンペーン期間中だけの配布で、もうカネを積んでも手に入らない。レアリティーがどうたら言われても、こりゃ不公平感が大きいよね。
今のキャンペーンで先行配備されている性能の低いジム・ライトアーマーやザクⅡFS型は二等兵でも比較的すぐに入手できるので、ピクシーやイフリートの旨味から比べると話にならない。
ガンダムブレイカーでもらえる整備手配書とやらは、スロット強化ハンガーがアンロックされる階級にならないと意味を成さない。その階級は軍曹で、二等兵から4つも上。そこまで続ける前にきっと飽きてしまう。もっとも、このボーナスは既にバトルオペレーションを長くご愛顧頂いている方向けのプレゼントという意味合いであろうが。
ようやく上等兵になったものの、設計図の出がひどく悪い。ジムLV3は完成せずに、ザクIやらザク・スナイパーやらが完成する。「参加した陣営の設計図が出やすくなる」とロードスクリーンで説明されているが、私の感触では大嘘だ。連邦に参加し続けているが、ジオンの設計図しか出ないぞ。どうせ出玉調節がされていて、プレイヤー数憎に応じてかなり渋くされているのだろう。
この手のソシャゲ方式の課金――つまり、カネを積んで確率を上げることができるけれども、必ずしも欲しい物が手に入るとは限らない――をもし海外でやったら、どうなるのだろうか。非難囂々な気がする。絵合わせのコンプガチャだけじゃなく、これも規制していいんじゃね? アイテムやゲーム内通貨のリアルマネー売買よりも実質あくどい気がするよ。とてもじゃないが、子供にやらせたいとは思わないね。中学生はむろん、高校生くらいでも、持ってるだけ注ぎ込みそうで非常に危険。
- 関連記事
-
スポンサーサイト