Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

夏の新作コレクション

8月にかけてリリースの話題作は意外にも多い。いずれかに絞ってプレオーダーしておくか、それともGreenmanGamingのVoucherを使って買えるものは全て買ってしまうべきだったのか?

ここで紹介する6作全てがSteamworks採用で、しかもそのうち5作品が日本では“おま国”であるというおかしな共通項がある。日本だけ発売日がひと月以上も遅い慣行もいい加減どうにかしてほしい。折しもsteamではIPの偽装に関して利用規約に文言が加えられた。

Prototype 2
この5作の中では最も早いリリース日で既に発売済。購入してみたが早くも後悔している。というのは2作目にも関わらず物語展開が遅く、まだまだ多様性が前作よりも少ないところまでしか到達できていないため。時間を忘れて更に先をプレイしたくなるような引きがまるで弱かった。

Inversion
既に発売済。3rdパーソンシューターの変わり種。重力の働く方向が変化する環境でのカバーアクション。動画の印象では一本道シューターに見える。CO-OPとマルチが例によって売りなのだろう。目新しいものを求めている向きには訴求力があるかもしれない。壁に立って撃つのは面白そうだが、コンセプトほど斬新なプレイフィールになっているかというと…プレイしてみるまでは分からない。私はパスだ。

Sleeping Dogs
True Crime: New York Cityの3作目に相当するというが、私は前作のいずれもプレイしたことがない。プレビューによれば、今作はGTAの亜流とも言えるスタイルを踏襲して余所のゲームからいいとこ取りを図っている。舞台がご同様でDog絡みとくれば、Kane & Lynch 2: Dog Daysのあまり芳しくなかった内容を連想してしまうが、公開動画を見る限りはゲーム的な仕掛けに工夫が凝らしてあることがよくわかる。上手く機能するならさぞかし面白そうだ。国内版では残酷描写に制限が設けられる予定と発表済。私はGreenmanGamingでプレオーダーしておいた。

Darksiders II
壁走りなど、どこかで見たようなアクションパズルを取り入れたごった煮的な内容のアクションゲーム。私は前作をかなり頑張って進めてみたものの、さほど面白く感じることができずにそのままクリアせずに現在に至っている。今作も同じ感想を持つ可能性が高いので、まだ手は出さないでおこう。

Dark Souls: Prepare To Die Edition
PS3版は購入を見送ったが、PC版なら話の種に一度は遊んでみたい。趣味が合うかどうかは、そのとき判明することだろう。GreenmanGamingではプレオーダーできなくなっていたので様子見。

Torchlight II
お値段も手頃で中身も手堅い。期待も高いが、いかんせん、まだまだリリース日がはっきりしてこない。他にプレイしたい作品がなければ、私の心の内ではプレオーダー確実。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/08/02 05:42 ] ベストゲーム | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク