Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

Trine 2でFPSが30になっていた件

セール直後にプレイしてみたら、どうにもフレームレートの上限が30で解除できないようで困っていました。GTX 560Tiで解像度1920*1080だとFPS=18くらいがせいぜいで、Detail Level設定をVery Low、Anti-AliasingをOffにしても全く改善がみられないのです。

FPS表示は、Windows スタートメニューの検索窓に“%APPDATA%/Trine2/options.txt”をペーストしてoptions.txtを開き、
 setOption(renderingModule, "ShowFPS", false) 
の行にあるfalseをtrueに書き換えると、左上隅に表示されるようになります。

ゲームの解像度設定を1280*720にすればFPS=28にはなりますが、これでもまだおかしい。Forumの開発者の言によると上限は100のはず。まるで3D Visionの為に半分にされているような雰囲気。nVidiaコントロールパネルでは無効になっているにも関わらず。

いくらGPUでブン回すゲームでも、フルHDでFPS30すら出ないのはバグとしか…。

すると案の定、いつのまにかアップデートがかかっていて、試しに起動してみると嘘のようにFPS=100に! マイナーアップデートがあったのは確かで、本来はマルチプレイに起因する問題解決だったようですが、直接は関連しない描画を調整したようですね。

これでようやくまともにプレイ出来そうです。アクションが重要なTrineでFPSが30未満では快適には遊べませんからね。

さてプレイフィールは…、前作から大分シフトしてます。どうやって道を切り拓くかというパズル要素がメインのよう。なんと大蛇が鎌首もたげて登場したり。水で成長する大輪の花や、ガスで浮き上がるシャボン玉など、幻想的です。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/07/26 21:20 ] アクション | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク