iPad版でリリースされていたTicket to Rideが、とうとうsteamに登場! ボードゲームなら$35のところを、PC版なら$9.99でお買い得。得点集計もしてくれる上に、オンライン対戦が出来て、AIを相手に2~5人プレイも可能とくれば、買わない手はない。今ならEurope DLCまで付いてくる。
かく言う私もいちどプレイしてみたいと思っていた。アマゾンJPで買ったとしても、アナログの日本語版なら5千円ほどするから、すぐに飽きることの分かっているゲームにそこまで出せない(私はヘビー級のボードゲームを遊び倒す性分なので)。
さて、Europe DLCからプレイしてみた。ルールをよく読まずに試せるところもPC版ならでは。トンネル、灰色の路線、駅舎、フェリー、終了条件、等はルールを読まないままではきちんと理解できなかった。
AI相手の4人プレイヤーまで順に試して、すぐにも1位を取れるようになった。AIはさほど攻撃的ではないようで、カツカツしたプレイにならない。やはり人間相手にオンライン対戦してみないことには、本当の楽しさは伝わってこないのかも。
Ticket to RideのEurope DLC。トンネル、駅舎、フェリーといった拡張ルールが追加されている。
1位で勝利した時の路線。緑色が自分。チケットの路線、それも重複する代物をなるたけ多く完成させると高得点になる。
得点集計は勝手にやってくれて、手間いらず。とはいえ、駅舎を使って他人の接続を流用すると、チケットが完成したカットがインサートされず、プレイ中に上手くできたのかどうかハッキリしない(得点集計時に成功したことが分かる)。
関連記事
スポンサーサイト