Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

その男、ルテナン - Risen 2 Dark Waters

無名オヤジの冒険行。今度はカリブの海賊だ。PCならではのRPGという雰囲気を持ったゲームは昨今では珍しい(コンソール版は夏)。広めの視野、(お馴染み)何かが欠けて感じる(不便な)インターフェース、まだまだの声優…などなど、Gothic 2の頃に戻った気がした。

とりわけ声優が酷い。演技も。無名オヤジはいつもの人なのか。こんなに酷かったとは。

NPCと喋るシーンが一番駄目だ。この開発スタジオはアウトプットがまるで変わっていない。Risen 1の方が良かったような? NPCがセリフを終える度に、つまりは喋りモーションの継ぎ目で画がリセットされるんじゃ、プレイヤー落ち着いて見ていられないだろ? 相変わらず泥臭い(でも、それがいい?)。

グラフィックはショボイ。無駄に今風の処理をしているように見えるし、ポリコンの人物造形が素人丸出し(ヘタクソ)。テクスチャもなんだか今ひとつ。

でもまぁ、念願の海賊モノRPGだ。文句垂れつつも嬉々としてプレイしちまうのさ! 主人公はまだ海賊を見つける立場だが。

おや、なんだか随分とストーリードリヴンじゃないか? 

ポッピングが酷い。LOD制御はいいんだが、切れ目が分かりすぎる。椰子の木なんか、近づくと縮んだり伸びたりトランスフォームするぞ。地面に落ちる木々のシャドウも、カチッカチッと切り替わるみたいに再描画される。

カネのないスタジオぶりがGothic 2の頃とまるで同じじゃないか。むしろリッチな画作りが当たり前の今日びでは大変な引け目。

いやなに、RPGとして面白ければいいんだ…。そうさ、面白ければ…。あぅあぅ剣技が…マウス連打じゃないよな? スキルを習得すればコンボができるんだよな?

昔はこれでも大変ありがたい貴重なタイトルだったが、今は…古さしか感じない。Gothic 3が、バグはあれども、ひとつの到達点ないしは集大成だった。


アイパッチの飲んだくれ、それが俺様。


名前はない。スキルは全部初期値1。Glory1,000で2にできる。えーと無駄に桁数が…なんでもない。


冒頭で海に投身すると、泳げずに埠頭で復活する。


パティ。造形もっと頑張って欲しい。


見た目は割とマシな(失礼、綺麗な)帆船の出港。背景付近はまぁまぁ綺麗に映るんだけれども、自キャラに近い付近があまり…。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/04/30 17:10 ] RPG | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク