Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

○○はEnhancedしたって直らない - The Witcher 2

The Witcher 2 Enhanced Editionが出ました。主な追加点は美麗なプリレンダ・ムービーが加わったこと。それ以外は…言わずもがなです。すぐに気が付くことをまとめると…

・日本語テキストが付きました。言語オプションから選択可能です。フォントは綺麗で格好いいですよ。
・英・独・仏語のスピーチパックが有無を言わさずダウンロードされ、インストールされます。英語しか要らないのに。
・チュートリアルがニューゲームからしかアクセスできなくなりました。難易度を選択できる暇も与えず「チュートリアルをプレイしますか?」が出てしまい、常に難易度が低になってしまいます。チュートリアルの難易度に意味があるのか存じませんが。
・チュートリアルで「本編のカウンターはアンロックするまで使えるようにならない」旨の但し書きが付きました。
・チュートリアルでのサイン“アクスィー”に相変わらず補足説明が無いので、利かない理由がプレイヤーによっては理解できないでしょう。説明通りやっているのに成功しない場合は、発動状態でボタンをホールドすれば確実です。
・ゲームパッドの場合、LTで出るパイ・メニューからサインを選ぶ挙動が相変わらず遅いです。これでは刺すか刺されるかというアクションの最中にイラッと来ます。余談ながら、キーボードの場合、キー列最上段の数字キーで9を押す等してサイン発動となっており、WASDに指を置くポジションからではアクセス不可能です。こういった無神経な割り付けもまたプレイアビリティを損ねる一因なのですが、一顧だにされませんね。
・インターフェースは目立つ変更ナシ。どこにカーソルが合ってハイライトされているのか、相変わらず無為に分かりにくいままです。
・ゲラルトの回避前転ももっさりのままです。Kingdoms of Amalur: Reckoningを遊んだ後では我慢できないでしょう。
・ゲラルトが玄関から出た瞬間にカメラが閉まる扉で押されてクルッと水平120度回転する事象が再発してました。前回のパッチで直っていたのですが…。
・“王の暗殺者”が船に忍び込んでデマヴェンドを襲うオープニングが追加され、敵ウィッチャーの物語りとして焦点が補足されました。

久しぶりに起動しましたが、やはりプアーな臭いしかしません。アダルトと美麗なグラフィックがウリの、見ているだけで済むMass Effect 3以下のヴィジュアル・ノヴェルです。リリース当時は随分期待してたんですけどねー。※ここから傲慢な持論が始まりますので、気分を害したくない方は読まないことをお勧めします。

殺陣戦闘は初回ヴァージョンよりかなりマシになりました。初回はゲラルトさんの気力がゼロになるとブロックすら維持できなくなる仕様でしたが、今ヴァージョンはブロックに打ち込んだ敵が哀れなほどよろけます。

クロスボウにクォレルを装填中の兵士に切り込むと、ブレンドモーションがすっぱり抜かれて非常に不自然でしたが、少しマシになりました。装填を中止してソードを抜くモーションが短く不完全ながらも挟まれます(時々オミットされますが)。

アリアン・ラ・ヴァレッテとも一騎打ちで勝てる程度に難易度が調整されてました。前は勝てなかったので、降伏勧告しようと一生懸命でしたっけ。

ドラゴンブレスの「焔の試練」もマシになりました。初回はタイムリミット式であるかのようにゲラルトさんの体力が刻一刻減るだけでしたが、少しは減らない余裕ができてました。それでも味方の中でゲラルトさんだけがメラメラ燃えるのは可笑しいですね。

ところで、この後の「壊れる前に橋を渡れ!」とか、プレイヤーが関与する場面の作り方が前時代的過ぎます。まだそれを言うかとお叱りを受けそうですが、だってこれしか感じないんですもの。難易度を易しく直すと、何のために用意された場面かという存在意義がことごとく希薄です。だって、剣の戦略性だとかサインの使い方がどうとか一切関係ないんですよ。

こういう一か八かのアーケード・アクションにわざわざプレイヤー操作を伴う必然があるでしょうか。RPGとはどんなゲームのことなのか考えさせられます。前作の開発元が2作目をこんな代物にしてしまうなんてねぇ…。時代の要求を読み違えているのですかねぇ。不遇ですねぇ。それとも私が異端なんでしょうかねぇ。

もっとも剣技にしたところで、多人数相手に華麗なアクションを決められるようなシステムではありません。どうにも鈍くさい動きで、短剣や爆弾を投げるとかサインでよろめかせるとかして、後はボタン連打するしか能の無さそうな、そんなアクションです。扉の向こうに敵がいるといった直前ではご自慢の秘薬は飲めなかったりしますし。

The Witcher 2はストーリーテリングはそこそこボールドなんですが、プレイするだけ無駄という感じのアクションでかなり損しています。今風に言って非常に残念なゲーム性です。この程度なら、ゲラルトさんを動かすよりも見ているだけでむしろ充分じゃないの、という結論にまたもやなりました。トリスとの濡れ場をたくさん用意してくれたなら、もうそれだけでいいんじゃないですか。私はプレイする度に根気と愛想が尽きます。つまらないくせに時間ばかり喰って。同じ時間で原作小説を読んだ方がはるかに上質な体験ができるってものでしょう。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/04/19 02:42 ] RPG | TB(-) | CM(1)
疑問がとけました。
UIが使いづらいなあと思っていたので、納得しました。
ありがとうございます。
[ 2021/03/03 14:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク