Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

Yaren Boltのクエスト - The Witcher

Yaren BoltのA Long Way from Homeというクエストが失敗になったので、もう一度試してみた。
注意:以下にはネタバレを伴う内容が書かれています

Yarenの依頼は二つに大別できる。一つは木こり達の通行の邪魔になる怪物(三カ所)を退治する事。もう一つはVodyanoiのフィッシュ・ピープルに悩まされているというもの。このエントリー"A Long Way from Home"を地図上に表示させると、
  1. モンスターを退治すべき地点が順にマーキングされる。
    Bloedzuiger3体、Drowner3体、Echinops2体、の計三カ所)
  2. Vodyanoi Altarがマーキングされるので、深夜にそこへ行ってVodyanoi Warriorを退治する。
  3. Yarenに会って報酬400Orenを受け取ってクエスト完了。
という流れになる。ところが、三カ所でモンスターを退治し終わった時点で、煉瓦職人の老婆Vaskaに会い、Vodyanoiについて情報を得てしまうと、話がややこしくなる。老婆が言うには、Yarenの斧を祭壇に貢げば、平和裏に解決できると解るからだ。

そこで、2.のVodyanoi Warriorを退治せずに、斧を貢ごうとプレイヤーは考える。ところが、この展開に沿うと、Vodyanoiから授かった平和のシンボルをYarenに見せたとたんに、クエストが失敗になる。なんと、木こりはYarenを残して全滅しているのだ!

Vaskaに相談した時の内容を思い出してみよう。Yarenの依頼の件を話すと、沼地で殺生をしてはいけないという主旨のセリフが出てくる。どうやら、これを重視しないといけないようだ。したがって、このクエストはモンスターを退治した後では変更できないという事がおぼろげに判明する。

殺生無しの進め方は以下のようになる。
  1. Yarenから依頼を受ける。
  2. Vaskaに会って、Vodyanoiに関する話を聞く。
  3. Vaskaの勧め通りに、平和の証としてYarenから斧を受け取る。
  4. 斧をVodyanoi Altarに貢ぐ。
  5. 一晩経ったら、Altarに戻り、収められている平和のシンボルを取る。
すると、"A Long Way from Home"というエントリーがCompleteする。つまり、この展開ではモンスター退治はしないで済む。この後、Yarenと会話すると「いや、まだ退治してなくってね」という選択肢が出るけれど、クエストの成否には関係ないらしい。

とにかく、細かくフラグが立つ(Quest Updated という表示が出る)ので、前後の順番を入れ替えて全て網羅してみれば、分岐点がハッキリするだろう。生憎と私にはそこまで試す根気がありませんヨ。

※平和のシンボルを取った時点でYarenから代金を貰った事になるという、バグに関するポストをForumで読んだので、パッチv1.1aを当てる前では結果が異なるかもしれない。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2007/11/13 21:39 ] RPG | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク