Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

メインクエストをクリア - Kingdoms of Amalur: Reckoning


Reckoning modeで一斉に敵兵から経験点をふんだくれ! かっこえー。


この場面がもっとも可笑しかった。前線で兵士を鼓舞するためのスピーチをするハメに。隊長を立てないといけないようです。隣(向かって右)にいるのは鍛冶担当の人。聴衆は隊長の方を向いているんですかね?

そしてクライマックスへ。


生前は親しい仲だったらしい(※)アーリン・シアーさんが「あたいの宿命はその扉の向こうになんかあらへんわ! 今からこのタマ(宿命)無し野郎を送り込むけん、待っときや!」と威勢のいい啖呵(…すまん、後半は作りました)。
※主人公は復活する前の記憶を取り戻せないらしい

「君、一緒に行かへんの?」
「ヤツを倒せるのはタマ無しのアンタだけ。がんばってーな」

この人、ホントに味方だったのか? 最後までよく分からず仕舞い。

ここから先はネタバレを含みます。



決戦の舞台。ところがこれがまた、ナントカのひとつ覚えみたいに一本道でひたすら長い。


リアルタイムレンダーのカットシーンがここだけ随分とカッコイイ。決戦の場への扉をくぐり抜ける…と…


ガッズフロー「よくぞ戻ってきた、定命の者よ」 逃げてばかりいた影の領主が奥殿で待ち構えていました。


「教えてくれたまえ、出戻りの気分はどんなものかを?」 主人公はどうもここで一回負けて死んだらしいです。


真のボス「ティアノーク」登場。ガッズフローさん、鼻息で死亡。

戦いは終わった…。


アーリン・シアーさんからの置き手紙。「次死んでも、もう帰っては来ないのよね。それなら報せは無用よ。あんたはやっと自分の人生を掴んだ。宿命が用意しているのは何か、それともあんたが選んだ運命は何なのか、それを確かめていらっしゃいな。またいつか、もっと幸せな時代に再会できるといいわね。そのときまで待ってるわ」
…そして伝説へ(続篇が出ない場合)。主人公は、やはり男性キャラがお似合いということですな。


ラストバトル後に主人公が目覚める場所。OrbocantはRathir(ラシィーア)の上部都市。メインクエストのクリア後もプレイを続けることが出来ます。


NPCの中で一番お美しいのではないかと思われるTraveler組織の女王Argine。


Travelerのラストクエスト。女王のArgineにつくか悪漢のGrimにつくか。珍しく二択でした。


東に行くか西に行くかでつく側が決まります。東に向かったのでGrimを成敗。


サイドクエストで交渉時に困る長すぎるダンジョンの代表例。奥にいるNPCがこちらを信用してくれず(persuasionに失敗)、依頼主を証明する物を見せろ、と言われます。1回失敗するともう取り返し付かないのかしら。


ほぼ全土。かなりの場所に行きまくったはずですが、まだチラホラ未踏の地があるようです。


実績解除。壊せるコンテナ類を1000個破壊達成。メインクエストクリア前なので、シークレットの1つは未解除。あとの2つはなんだろ?


毎度漫談を一席ぶってくれるロアー・ストーン。なかなか集まらないもんです。


達成済クエストが116個。頭に!マークのNPCはこれでもまだ残っていました。


Taskは無限に続く系のクエスト。依頼の品を一定量集めてきてNPCに渡すと、もっと集めてくれと依頼されます。


スキル。一点豪華主義でない場合にはなかなかMasterレベルまで到達できませんね。


能力。脳筋キャラはBattle Frenzyがオススメ。


Healing Surgeが回復魔法。使用中は無防備なので、戦闘中には使いにくいです。


暗殺用にダガーを覚えておこうかと…。でもあまり使いませんでした。実績クリア用かな。ボウも全く同じ。一つ目Balerにはボウかと思ったのですが、さにあらず。


装備篇。メインクエストクリア前で36レベルに到達。シャア専用鎧(?)となる、外見が同じピースを一式揃えるまでかなり時間がかかりました。


これまでに発見した最も破壊力のあるグレートソードScourgebane。


おなじく、発見した中で最も破壊力のあるチャクラムShocking Chakrams。武器に炎系をひとつでも持っていた方がよいです。


鎧とアクセサリーを編集して一画面にまとめてみました。アーマーの数値だけならまだ20くらい高いものが出てきたりしますが、バフを考慮してみると最終的にコレでした。なお、黄色のセット鎧はStashに仕舞ってあります(なかなか揃いませんね)。
 Damage vs. [xxxx]ly wounded targetsがお得だと思います。
 途中からHealth Regenが利いてないと思えたのですが、理由が分かりました。+10% Health Regen per SecはあってもベースとなるHealth Regenが無いからでした。Skyrimみたいにバフの一覧画面が無いのは不便ですね。


Statsを編集して一画面に。メインクエストクリア直前の状態です。


脳筋キャラ御用達のBattle Frenzy。+60%ダメージ。


最終的にWarriorのTier4までしか行きませんでした。能力を一本に絞ればもうちょっと行けたかな。Fate Weaverで振り直し可能なはずなので、実績解除狙いにするのもアリでしょう。


Crusader Tier4も選択候補でしたが、前転に比べるとBlinkが今ひとつ使いづらかったです。


Twists of Fateという名目の、シナリオ消化のご褒美。これはたしかWarswornクリア時じゃなかったかな。


同じくTravelerクリア時。


同じくメインクエストクリア時。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/02/18 19:37 ] RPG | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク