Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

An impression about KoA: Reckoning DEMO

「MMOみたい」

何度かプレイして感じたものはこれですね。比較的長い移動距離、枝道やダンジョンの最奥が街道に面した出口で飛び降りて戻る、なんてのは繰り返し送り出されるクエストにはありがちで。

よくできたインターフェースやマップ機能はMMO向けの仕様として策定済であったという感じです。生産系のインタラクションがSkyrim並みかそれ以上に豊富に備わっているのも、MMOとして捉えてみると頷けるところでしょう。事実、MMOとして開発されていたというような話も目にしますし。

アクションRPGとしては高く評価できると思います。あくまでアクションの部分は。唐突過ぎるReckoning Modeが今ひとつピンと来ませんけれど。

インターフェースはインベントリー面が弱いです。これはコンソール版の宿命かもしれません。武器と鎧を新しく拾った物へ置き換えていく作業が徐々にだるくなってきました。Primary WeaponとSecondary Weaponの場合も、いちいち階層を上へ戻らなくてはならず、とても苦痛です。懐かしいDiabloのように、一画面で3回クリックしたら、アイテム3つの置き換えが完了というくらいが理想でしょう。

いくつか新要素(ミニゲーム)と見受けられるものがありますが、制限時間付きのデモでは充分に試せていません。

目新しさは、小気味よいアクションとElder Scroll風の本格派RPGが合体しているという面のみ、でしょうか。ストーリードリヴン、お使いクエスト、オープン/ルーズエンド、ノンリニア、などは製品版を堪能しないと分からないところです。

かなり気になるタイトルではあるので、Pre-orderしました。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2012/02/05 15:25 ] RPG | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク