今年はこんなゲームで始まって、あんなゲームで終わるのか…
3月
Dragon Age 2 ― Mar 8
なんと、想像の斜め上を行っていた。RPGっぽさが薄まった割には、成功せずにひたすら損をしているという、Mass Effect 2とは正反対の失敗作。同じタイトル名を継いでこうも変容した例は珍しい(昨今、こうした迷走ぶりは珍しくもないようだ)。見た目通りのアクション仕立てになってしまって、どういうわけだか、プレイがはかどっていない。もっとも前作もほったらかしだが。
とにかく楽しかった度2
遊んだ意義を感じた度2
他はどうあれ、独自性高いね度3
ま~だプレイ途中だよ度4
ものすごくガッカリ度3
(続篇の癖に)駄目だろコレ度4
Crysis 2 ― Mar 22
広大なロケーションを好き勝手に走り抜けて目的地へ行けば良かった前作とはうって変わって、狭い都会をブロック毎にクリアしていく凡庸なリニア形式になってしまった。もともとこの手の戦闘システムは好きではなくて、スニークアクションにはどうにも面白みを覚えなかった。CryEngine 3の無料開発キット公開にこそ意義を感じる。ゲームはおまけだ。
とにかく楽しかった度1
遊んだ意義を感じた度2
他はどうあれ、独自性高いね度3
ま~だプレイ途中だよ度4
ものすごくガッカリ度2
(続篇の癖に)駄目だろコレ度3
The Sims Medieval ― Mar 22
「シムズを中世で遊べる!」この期待を壮大に裏切ってくれた罪は重い。作り手よりも遊び手の方がシムズの根源的な楽しさを知っているということが、またもや証明された一品。どうしてそうしたいのか不思議だが、開発者は躍起になって指示まみれのシムズを作りたがる。しかし、プレイヤーは束縛されることが大嫌い。それはシムズじゃないからだ。
とにかく楽しかった度1
遊んだ意義を感じた度1
他はどうあれ、独自性高いね度3
ま~だプレイ途中だよ度5
ものすごくガッカリ度4
(続篇の癖に)駄目だろコレ度5
- 関連記事
-
スポンサーサイト