今年はこんなゲームで始まって、あんなゲームで終わるのか…
1月
Dead Space 2 ― Jan 25
アイザックはあの後どうなったのか? 興味を引き留めつつ、物語世界も肥大化。よく似た映画Alienフランチャイズと比較して、将来、どちらが秀逸な展開だったと回顧することになるんだろう。
数量でガッとやってくるネクロモーフが前作よりズルイ。もともと二周目向けのバランスに感じる。どちらかと言えば、前作の方が気に入っているかも。
とにかく楽しかった度5
遊んだ意義を感じた度3
他はどうあれ、独自性高いね度3
ま~だプレイ途中だよ度1
ものすごくガッカリ度1
(続篇の癖に)駄目だろコレ度2
2月
Test Drive Unlimited 2 ― Feb 8
ライセンス取得が面倒で、せっかくの楽しみがスポイルされている。サブミッションも類型すぎて面白味に欠ける。
視点の高さがやや足りないと感じること、コース先の見通しが悪い場面が多いこと、なんだか曲がりにくいステアリング設定、物理エンジン採用の車の挙動が妙に不自然なこと、などなど残念な箇所が随分多い。島を走る車達をMMO仕立てにするのは悪くないアイデアだったのだが、Burnout Paradiseの方が上手くまとめてしまった。
とにかく楽しかった度2
遊んだ意義を感じた度2
他はどうあれ、独自性高いね度3
ま~だプレイ途中だよ度4
ものすごくガッカリ度3
(続篇の癖に)駄目だろコレ度4
Bulletstorm ― Feb 22
弾の当て方で点数が変わるのは、Dark Messiah of Might and Magicを彷彿とさせ、面白い試み。アーケードライクなノリも(最初は半信半疑だったが)このタイトルにはマッチしている。タイムアタック形式で楽しめるEchoモードもありがたかった。
とにかく楽しかった度5
遊んだ意義を感じた度3
他はどうあれ、独自性高いね度5
ま~だプレイ途中だよ度1
ものすごくガッカリ度1
(続篇の癖に)駄目だろコレ度NA
- 関連記事
-
スポンサーサイト