Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

日本語化DATご利用時の注意 - steam版Guardians of G

Flexscanさんからご報告頂いたところによりますと、

>  先日、Steam版にパッチがあたって仕様が変わったようです。
> Steamの言語設定を日本語にしていると、ゲームが起動しません。
> MASTERTEXTFILE_ENGLISH.DATをコピーして
> MASTERTEXTFILE_JAPANESE.DATにリネームすると動きました。

ということですので、steamの言語設定が日本語になっている方はご注意下さい。

MASTERTEXTFILE_ENGLISH.DATのオリジナル(英語)は以前と同一ですので、日本語化DATは現在公開中の最新版でそのまま利用できます。

補足
加えて、CREDITSTEXTFILE_ENGLISH.DATをコピーして、CREDITSTEXTFILE_JAPANESE.DATにリネームしてください。
要するに“*TEXTFILE_JAPANESE.DAT”が、オリジナル言語同様に一揃い必要です。

私が試した限りではsteamの言語設定(Interfaceタブ)とは無関係のように見えます。私のOSはWindows 7で、steamはいつも言語設定を英語にしています。いずれにせよ、何らかを参照してLocaleを見ているのは確かでしょう。

Show Unit Movement Animations(ユニット移動のアニメーションをON)はv1.1の時に既にありましたよ>Flexscanさん
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/12/19 02:18 ] アナログゲーム | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク