Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

右ってどっち? - Star Trek: Fleet Captains



オリジナル探検者の右へ、と書いてある…。ちょっと、「えっ!?」と思ったり。オリジナル探検者ってのは、このタイルを初めにRevealした人のこと。

普通ヘクス上で移動するユニットにこそ右とか左とかあるはずで、でもこのFleet Captainsではそういう概念はない。右ってどういうこと? と思うのだが、ははぁ、コマンドポストが陣営に関する方角の基準であるようだ。ヘクス(六角形)の上辺と下辺がコマンドポストと平行であることもその裏付け。現にLocation TileをRevealするとき、

“Turn the tile so that the text on the tile is facing you. This shows that you are the player who explored that tile (this is important for some missions).”

テキストが自分と正対するように回せと言っていて、この向きでどちらの陣営がそのタイルを探検したのか分かる、と言っている。なんていうか意外な概念なんだが。唐突…だよね?

いずれにせよ、あんまりルールブックの出来はよくない。このゲームはプレイヤーの選択の幅が広くて戦術の自由度が高いにもかかわらず、何かを行ってよいタイミングとか、逆に行えないタイミングに関する記述が乏しくて、実際にプレイする段になって随分と迷うし、困る。FAQでも、CrewカードのCombat Effectをいつ発動できるかの解説に随分と字数を使っていたりする。ルール自体は難しいことは無いんだが、そもそもが説明不足か説明下手。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク