Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

Skyrim 12月1日のアップデート

ファイル比較にかけてみたところ、以下の3つのファイルが更新されたのみ。

 TESV.exe
 Skyrim - Interface.bsa(Dataフォルダ)
 readme.txt

readme.txtの中身は“Version 1.1”の表記が消えただけなので実質2つ。

VPNを噛まして更新・復号化していれば、ラウンチャから立ち上がるため、ユーザーディレクトリ(マイ ドキュメント\My Games\Skyrim)のiniファイルが初期化されるが、そうでないやり方(ラウンチャをバイパス)で起動をした場合は、初期化されずにini記述の齟齬からキーが反応しないといったトラブルが生じる。

今回のTESV.exeだが、有志日本語化を試している人によると、マルチバイトが通るようになったという。8日への布石か?

パッチ後プレイした人によると、プレイヤーキャラクターのバフ関係が無効化されたといわれており、今回のパッチには問題があるのかもしれない。バックアップから上書きする人は前述の二つでOK。私見では、なんとなく、ドラゴンのブレスやウィザードの火・氷・雷系魔法を浴びるとパッチ以前より簡単にヘルスが減る気がして、勝率が悪くなると共に難易度が上がった。で、私はバックアップから書き戻しで、以前の状態でしばらくプレイすることにしようかと思っている。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/12/01 12:53 ] RPG | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク