Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

ハロウィンセールよりToday's Dealの方が魅力的

今日のDepths of Perilは買いだね。ストラテジーをかじっていてRPGが好きな人はDEMOを触ると分かるはず。面白くなりそうな要素があるな、と。見た目がいささか心許ないものの、解像度に追随して2Dグラフィックとフォントサイズが可変する点は秀逸。おかげで一般的な高解像度液晶ディスプレイでプレイしても文字が小さくなりすぎるといった弊害がない。ただしオプションにフルHD解像度が無いみたい。

自分が選んだキャラクターで基本的なハック&スラッシュの遊び方をしつつ、さらに自分の派閥と他の派閥がどうなるかをも見守っていくという欲張りな作り。Civilizationみたいな外交画面もあって、和平協定の締結や「一緒に冒険しよう」なんてオファーもある。

シングルプレイ専用なんだけれども、自分以外の派閥はAIで動いているので、ちょっとしたMMOの世界に迷い込んだ感じ。トレード画面で「アイテム交換しようや」と言うと、「なにそのくそみたいな提案」などと言われて拒否されるのがステキ。いずれお仕置きしてやる。

地球には帰りませんさんの紹介が分かりやすくて参考になる。

このSoldak EntertainmentはsteamではIndie(独立系開発会社)の併記がなく、Din's Curseの開発元。残念なことにsteamではこのDepths of Perilしか扱われていない。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/10/31 11:05 ] RPG | TB(0) | CM(1)
No title
Today's Dealは何気に良いゲームが混じってて侮れませんよねー。とはいえ、Depths of Perilは全く守備範囲外。記事読ませて頂いて初めて知った次第。面白そうです。買いますw
[ 2011/10/31 21:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク