Spectromancerのキャンペーンをクリアした。まさか○が出来た理由がオチだとは思わなかった。意外性があって楽しませてくれる。
このカードゲームはシンプルでよく出来ている。一つ苦言を呈せば、場に出せる以上のデッキ枚数を有する場合(特にキャンペーン)、ランダムに選ばれた場札でほぼ勝敗が決している場面が少なからずあること。エレメンタルパワー+アストラルパワー(四大元素+専攻)の縦列4枚は、8枚からランダムに選ばれるが、この組み合わせが悪いと苦戦する。なお、新しいエキスパンションではデッキ・カスタマイズが可能となり、自分が考えた通りの場札を出すことができるようになった(ただし、キャンペーンなどの一部ゲームモードを除く)。
エレメンタルパワー(四大元素)の32枚は原則共用であり、覚えなければいけないカード枚数も適度で丁度良い。加えて、アストラルパワー(専攻)の8枚がキャラクタークラス別となり、これが多種多様で面白い。クラスを変えて挑戦できるので、シングル・キャンペーンが十二分に遊び応えがある。
初心者は“Get Advice”ボタンがあるので、プレイ中に勝てそうもなくなったら、指示の通りにやって勝てるかどうか試す事ができる。私が試した範囲では、最初からアドバイス通りでも勝てないこともあった。場札が悪い時はどうにもならない。
対Flora戦が苦心した。というのは私が選んだクラスはSorcererなので、アストラルパワーに関してSacrificeできるCreaturesが一体もいない。普段なら他のパワーと同様に30溜めれば済むところを、ライフ999を削るという苦行でしか勝利条件を満たせないのだった。
アストラルパワーの種類をもう少し会得してから、マルチプレイに行ってみるとしよう。対AI戦では、相手がMaster Mageになると毎ターン二手分パワーを使えるので、倒すことが難しくなる。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://www.astral-towers.com/