Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

二重請求? - Origin(EAJ)

ガーン!! 一週間前のセールで購入した「アリス マッドネス リターンズ」と同じ金額3,300円が、今日付けで更に請求されている! 二重請求だから、フルプライスで購入したのと同じ。

念のため、請求元がどこであるかをクレカのサポートに問い合わせてみたところ、デジタルリバー・ドットコム(Origin)であった。

当然、Origin(EAJ)に問い合わせたいところだが、ホームページにはサポート用メールアドレスが載っていない(追記:「メールで質問」という欄があり、別アカウントを作ってログインする形式。この時の私は見落としたようだ)。電話による問い合わせは19時までで、しかもナビダイアルだから有料だ。注文番号を掲示して問い合わせるには、電話口より電子メールの方がはるかにラクなんだが。

やはりEAJなんかで購入するべきではなかったか…。結論を推察すると、おそらくミスで半額の値札を付けてしまったという事になろうが、リリース日に不足額をいきなり請求されたのでは、購入した側は堪らない。単純にヒューマンエラーによる二重請求という事なら、担当者が気付いて速やかにリファンドして欲しいものである。

いずれ問い合わせるが、EAJ側の対応次第では、私のこの企業に対する評価は相当変動することになるだろう。

いわゆる売買契約成立後の差額請求に相当するはずなので、一般的にこちらが請求に応ずる必要はない。もっとも、カードなので自動的に引かれてしまうが。にもかかわらず、問い合わせに対して差額の支払いを要求してきたとしたら問題になる。そうならない事を願うが。

OriginのFAQを読むとこんな記述があるのを見つけた。

「Q. クレジットカードの請求はいつになりますか?
 A. 製品がダウンロード可能となったタイミングでのご請求となります。
製品をご予約いただいた場合、予約時点ではなく、製品のダウンロードが可能となった時点でのご請求となります。また複数の予約を行った場合は、ゲームダウンロードが開始された時点で個別のご請求となります。
ただし、ストアではゲームのご購入の時点で一旦クレジットカード会社に対し、お使いのクレジットカードが正しく、問題の無いものかを確認いたします。
確認の手続きの際、、クレジットカードなどによっては7日間~10日間、その購入時の確認が「請求」として記載される場合もございます。その場合はクレジットカード会社や銀行の口座などに、請求の確認を行ってください。」

あぁ、これかもしれないな。予約時点での請求はオーソリ扱いだということを言いたいようだ。もう3日してもリファンドされないと誤請求の可能性が高そう。オーソリは普通、額としては200円とかなんだけどね。正価がきちゃうところって、今もあるのかな?
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/07/21 21:11 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(5)
No title
EAJのサポートは相当な糞なのでEA本体に問い合わせたほうが良いですよ。
EAJは相手するだけ無駄です。
[ 2011/07/22 20:07 ] [ 編集 ]
Re: No title
クレジットの支払いに関する問い合わせだから、地域担当のEA Japanに相談するしかないと思うのですが。
[ 2011/07/25 10:54 ] [ 編集 ]
可能であれば
こんにちは。
この二重課金の件、続きがあれば記事にして頂けませんか。
もちろん可能な範囲で結構です。
[ 2012/01/07 16:40 ] [ 編集 ]
Re: 可能であれば
続きはこれ(↓)になります。
http://24ka.blog57.fc2.com/blog-entry-331.html

EAJは課金処理のシステムには関知しないので、ご利用のVisaデビットサポートデスクで処理してもらうのが賢明です。
[ 2012/01/08 04:47 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
続きの記事を読みました。
大変よく分かりました。ありがとうございました。
[ 2012/01/08 11:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク