Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

DEMO - Pirates of the Black Cove

Pirates of the Black Coveのデモがリリースされた。FilePlanet他で入手できる。

製品版は8月2日発売予定。RTSプラスRPG風味だそうで、この手の海賊モノ(立身出世できる筋立て)にはいつも期待してしまうのだが、満足できたことは残念ながら無い。あれやこれやと特徴を挙げつつも、Sid Meier's Pirates!の二番煎じになってしまい、「越えられない壁」状態なのである。Sidは偉大だ。

さて、デモをプレイしてみたものの…。なんだろうか、これは。グラフィックは綺麗なものの、学生が作ったゲームのような? 期待する対象を完全に誤ってしまったようだ。カジュアル風味が強すぎて、リメイク版Sid Meier's Pirates!の方がまだエレガントに思える。

コントロールはキーボード+マウスよりXbox360コントローラ向けなのではないかと思うが、設定項目が見あたらない。スペースキーや右クリックでダイアログを閉じると、海賊船から“花火”が上がる。

このデモではいくら船を砲撃してもカネが入らない。海面に浮いている箱に近づくだけで、Upgrade用Blueprintが手に入る。しかし、カネが無いので、造船所に出かけていってもアイテムのアンロックが出来るだけで買う事ができない。Mansionには入れないし、ミッションも受けられない。増員用の手下も雇えない。Pirate Strongholdは広い(逆に言うと一画面に収まる範囲が狭い)が、インタラクトできるものがろくにない。

海上ではAIの船同士がぶつかる。リソース読み込みのせいなのか、定期的に、画面全体の動きが数秒間停止する。大砲は撃ち放題。手下を乗り込ませての白兵戦は出来ないようだ。

Captain's Logの通りに、スペインの総督が乗る船を沈めるクエストをすることになる。が、目標の船の足が速いので、海賊船のUpgradeが必要に思われる(が、前述のように出来ない)。なんと艦首にホーミングミサイルを装備しているので、楽勝だった。

オープンワールドかと思いきや、リニアな物語進行を伴うアクションRPGだった。スペイン総督の船を沈没させると次のクエストが提示され、セイレーンを解放してアイテムを貰えと言う。

レベルが上昇すると、スキルを一つ獲得できる。それ以外にRPGらしさはあまりない。インベントリーもあるが、錬金術の材料か、さもなければアドベンチャーゲーム的なクエストアイテムらしく、使い途がない。

セイレーンのお次は、Pirate Strongholdで人に会え、だ。そして、ブードゥーの魔女と対決しろ、と言う。目的の島に近づくとBlack Coveの海賊が居る。「相手は単独だ、攻めてしまえ」と、部下とのセリフ劇がカット・イン。どうもこのシステムの寸劇は、プレイヤーのペースがブツ切りにされるようで好ましくない。

魔女の居る島に上陸、部下多数と魔女を守る怪しい連中と交戦する。コミカルな寸劇などがあって、魔女と対面。ワナだった。主人公は「逃げろ!」と言うが、とりあえず闘ってみた。すると…「動作を停止しました」でクラッシュ。う~む。

このデモから垣間見られる内容はなんとも…。Commander Conquest of the Americasのディベロッパは、こんな稚拙だったろうか。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/07/09 11:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク