Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

バッファロー製スティック改造(3)

もうほとんど完成状態。

レバーから伸びている配線を、ガワの基盤から伸びている線と繋ぐ。↓図解。裏側から見ているわけなので、スティックの上下が反転する。



本来は基盤側から旧いものを除去した上で新たに線を半田付けするべきなのだが、この取り付け部が小さめで面倒くさそうなので横着した。線の皮膜を剥き、銅線をよじる。よじった箇所を半田で覆う。短絡を防ぐ為に、ドライヤーで暖めると縮む『収縮チューブ』でカバー。



できあがり。



裏蓋を閉じれば、完成。

前回間に合わなかったボタンの結線図↓自分用メモ。尤も、基盤のシルク印刷見れば判るけれども。


こうして、ようやく、まともなアーケードスティックを手に入れたわけなのだが…スト4はあまり面白く感じないからなぁ。せっかくのスティックの出番が無くなりそうだ。BlazBlue Calamity Triggerというのを買ってみるか。初心者でも割と楽しめるらしいから。


まさに改造用 格安アーケードスティック!

関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/06/30 03:56 ] 格闘ゲーム | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク