Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

Blood Bowl LE 日本語化





一応、出来ているようには見えるが、もちろん、まだまだ未訳がたくさんある。

実は、昨年末に日本語化を試行した時点から、Main.dbのUpdateがなされている。したがって、まずは差異をチェックしないと。

Strings_Localizedだけは翻訳済(全部ではないが)なので、最低限、この差異は確認しておかねばなるまい。

言語Polishの列に133もの変更があるものの、英語の列では差異は無いようだ。ただし、全ての言語において、エントリ(INDEX)が10行足されている。増加分は、主にマルチプレイでのエラーメッセージであるらしい。

という事でStrings_Localizedは既訳のコピペでお終い(未訳は後回し)。

次に、Strings_Formattedのキックオフ表を試しに翻訳して、どう表示されるか試す。



行送りが英文仕様のワードラップなので、非常に面倒くさい。和文の場合は、一行に収まりそうな文字数を調べ、この文字数毎で半角スペースを入れる作業が必要だ。これで多少マシにはなるが、デフォルトは行揃えが中央である為、和文では、かなり格好が悪い。



更に、行が詰まっていてマズイ。和文では行間は文字高さの1.5倍が丁度いいとされている。合成Fontを作るときの設定でなんとかできるかもしれないが、英文との兼ね合いもあり、上手くいくかどうかわからない。あるいは、.fontファイルのxml設定を書き加えることで制御できるかもしれないが、こちらも記述などが不明。



スキル名は完訳する予定だ。だから、カタカナ英語のオンパレードにはならない。もっともアメフト用語はカタカナ英語でしかありえないが。

それでは、英語版ユーザーと用語の共通化が図れなくなるのではないか? むしろ英語版でプレイした方が都合いいんじゃないか? というツッコミもあろうが、そういう人達なら日本語訳はいらんだろう。よって、そのような指摘には応じない。対訳表は用意してもいいが、今の時点では作業量が増えるばかりで意味がないので作らない。



和文(合成)Fontは、第一水準のみにした事で軽量化され、(少なくとも私が試した範囲では、)テクスチャが貼られなくなったり、音声が出なくなるといった、メモリアロケートのせいと思われる不具合は出なくなった。






関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/04/18 21:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)
No title
Awesome! テストプレイ程度しかお手伝いはできそうにありませんが、応援しております。こちらのプライベートリーグも震災の影響ゆえか、ほとんど進捗がなく。先日のSteamセールで若干人が増えたので、あらたなリーグ作りなどを、ぼちぼちとやってる感じです。機会があったら、また是非対戦しましょう。
[ 2011/04/19 00:55 ] [ 編集 ]
No title
いつも楽しく記事を読ませていただいています
かなり日本語かも進んで来ておられますね^^

SC2も英語を残せだの日本語化いらんとか散々言われましたが
英語残すくらいなら英語版のままでエエやんってのにすごく共感しましたw

ただそれをカタカナ表記にするか和名にするかってのは毎回悩みますけどね^^;
[ 2011/04/19 08:57 ] [ 編集 ]
お願い
日本語化を心待ちに
Steam眺めております。。

願わくば日本語化途中でも
嬉しいので
配布していただけないでしょうか。。。。

配布され次第購入決定です。
[ 2011/04/22 21:56 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2016/10/31 12:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク