Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

トレードゲーム界のダークホース?!

Green Man Gamingを覗くと、錬金術がまだいけそうな雰囲気だ。High School Dreamsの下取り額が8ポンドになっている。なお、既に売ってしまったゲームの内、World of GooとJewel Quest Solitaire 1は3ポンドのままだった。DarwiniaとUplinkが2ポンドと一時よりも下落しているが、Necro Visionは5ポンドと値を伸ばしている。



High School Dreamsの堅調ぶりには驚かされるが、ゲーム内容も捨てたものではない。”ときメモ”より面白いくらいだ。私は、同性・異性の友達6人ずつと仲良くなるべく、今も学園生活を繰り返している。ファッションによって、異性(主人公は女子高生なので、相手は男のコ)へのアピール度が変化するなど、意外と作りは細かい。

ミニゲームには難度が高いもの……シビアなタイミングを要求してくるアイススケート……があり、侮れない。簡単そうな神経衰弱ですら難しい。ブロンズはクリアできたが、シルバーでもう弱音を吐きそうだ。ただ、困ったことに、リズムゲー(ダンス)だけは、どうやら、問題があると思われる。

ミニゲームが始まらずに、ゲーム結果のダイアログがすぐに出てしまう。例えば、曲のテープをあらかじめ購入しておくとか、なにか必要な条件を見落としているのだろうか? いまひとつよくわからないのだが、他のミニゲームが、冒頭からすんなりアクセスできるところを見ると、不具合のように思える。

Green Man Gamingでは、ユーザー同士の交流を促すForumが設置されていないので、同じ問題を抱える他人がいないかを、簡単に知る術がない。この辺りは老舗のsteamに軍配が上がる。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/05/28 07:22 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク