国際結婚している妹の旦那から国際電話。こちらは関東(神奈川県)なので無事だと告げる。姪の声が聞けて嬉しい。
マンション上階のこちらは、ガスメーターの安全装置が作動するほど揺れた。下りると、基礎部分と昨年リフォームされた周囲を覆うコンクリート表面にヒビが。アスファルトにも見慣れないヒビが目立つが、国道にまで足を伸ばせば、綺麗なものでヒビらしきものは目に付かない。
コンビニは一時的に品不足に。弁当の類は納品が遅れている。Hotto Mottoは材料の調達が間に合わないとのことで閉店していたが、廻転びっくり寿司は営業しており、客がまばらにカウンター席に着いている。ホームセンターでは防災用品として売っていた懐中電灯が売り切れだった。
余震が多い。規模としてはごくごく小さいものだが、とにかく頻繁に感じられる。
現在の懸念は、福島の原発と、計画的停電の実施の如何。原発の報道は公式な情報が遅いと感じる。菅政権と民主党はこの地震で汚名返上できる好機のはずだが…この会見や対応の様子ではそうはなりそうもない。
計画的停電の方は、電力消費ピークを向かえるという時間帯の現在でもまだ停電せずにいる。明日の「輪番停電」はどうなるのか。
被災された方々にはお見舞い申し上げる。必要な人に、どうか救援が届きますように。
20時追記:13日の「輪番停電」の実施は回避だという。
- 関連記事
-
スポンサーサイト