Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

The Dark Eyeルール - Talent Test (Drakensang)

以下は2chにある書き込みの引用。

drakensangのスキル判定の仕方をちょっと詳しく調べてみた。

1. スキルに応じた三つの属性値に対して、D20を振る。
2. 出たD20の値に対して、PCの属性値が同じか上回っていれば成功。
3. ただし、ダイスの出目で"20"が二つ以上あったら、強制的に失敗。

基本的には上の三つだけ。シンプルこのうえない。
たとえば、Plant Loreで薬草を刈り取る時は、Cleverness, Intuition, Dexterityに対して判定が行われる。で、この時に

3. PCのスキル値から、それぞれの薬草を刈り取るための難易度値(ペナルティ)を引く。
3-1. 3.の結果がプラスなら、そのプラスの分を2.で足りなかった分に対して補う事ができる。
3-2. 3.の結果がマイナスなら、PCの属性値にマイナス分の補正がかかる。

ペナルティ5の薬草に対して、スキル15のPCが判定を行なった場合、たとえばPCのCleverness, Intuition, Dexterityがそれぞれ15,10,10、ダイスの出目が15,15,15だとすると、(スキル - ペナルティ) = 10 の値をIntuition, Dexterityに5ずつ振り分けて、成功。

同じ事をペナルティ20の薬草に対して行なった場合、(スキル - ペナルティ) = -5 がそれぞれの属性値にかかる。Cleverness, Intuition, Dexterityはぞれぞれ10,5,5 になる。つまり成功率がぐっと低くなる。

(スキル - ペナルティ)がプラスだった場合とマイナスだった場合の挙動が違ってて、プラスなら、それぞれの属性値にプラス分を好きな感じに割り振れる。(真ん中の例の場合、15,18,12でも16,12,17でもOK)マイナスなら、そのマイナス分が全ての属性値にかかる。

つまり、スキルが高い時のプラス補正より、スキルが低い時のマイナス補正が働きが強いって事で、属性値も重要だがスキルもいい具合に上げないとダメっていうバランスなんだと思う。

スキル>>ペナルティであれば、使用する属性値に低いものがあってもカバーできるけど、ペナルティ≧スキルぐらいだと属性値が満遍なく高くなければ厳しいというわけですね。

いわんとするところは同じなんだが、少し説明の違うバージョンを見つけた。GameBansheeのDrankensang特集頁。手順を整理して要約してみると…

あるTalent Test(判定の事をThe Dark EyeではTestと称する)を求められたとき、

1) Talentの由来するAttributesに対してD20を振る。どのTalentsも3つのAttributesを有するので都合3回振る。

2) Attributesの値が、D20の出目と同じか、上回っていれば、Testは成功。

3) その目的で、Talent point(TaP)をAttributeに足せる。つまり、不足分を補うのがTalentの役目。

この判定の際、ボーナスとペナルティが付くのだが…この説明が、2chとやや違う。

ボーナスはTalent pointに加算される。
例:PickingのTool bonus。もし、Toolを持っていなければ-10。

ペナルティはダイスの出目(1個ずつ)に加算される。
例:Lock(錠)の難度。

なお、Testが成功の場合、Talent pointsの使い残しをも気にする場合がある。※left overの解釈が間違っていなければ、こう読める。

Spellの扱いはTalentと同様なものの、Talent pointではなく、Spell Prowess point(SP)と呼ぶ。残余値は、とくに魔法の場合で重要で、SP*と表記する。意味は、Test後の残りspell prowess points。
例:Spell“Attributo agility talent”。魔法の効果として、(SP*/3 + 1)が対象のagilityのボーナスとなる。

GameBansheeのバージョンの方がプラスとマイナスに整合性があり、理解しやすいか。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/01/19 11:32 ] RPG | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク