Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

steam Holiday Sale - Day9

steam Holiday Saleの9日目! 本日は国規制無しでお届け!

Today's Deal:
 ARMA II: Operation Arrowhead $19.99
 Crysis全品 -75%
 Colin McRae DiRT2 $4.99
 DOOM Pack Complete $8.74
 Global Agenda $7.49
 IL-2 Sturmovik: 1946 $4.99
 King's Bounty: Platinum Edition $8.74
 Mount and Blade Complete $9.99
 Lost Horizon $9.99
 ProtoGalaxy $2.49
 RUSH $1.69
 Section 8 $4.99
 SimCity 4 Deluxe Edition $4.99

国規制が無いとこうも壮観なんだねぇ~って、持ってるものばかりなんだが。中堅どころの人気作が格安で、これぞsteam…なのかもしれない。一見さんには打ってつけ。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/12/29 03:19 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(4)
No title
発売後即購入の人間には、今年は何とも微妙なセールですね~
前日(12/28)のNWN2といいその前のF.E.A.R.2、The Witcher等、毎日セール発表と共に言い様のない脱力感に(M&Bとか、無印購入済みの人間にはM&BW単品選びそうな・・・)
また今回のARMA II: Operation ArrowheadはDLC無しの値段なのでどうなんでしょ。
ゲーム自体はARMA IIから極力シム要素を除いた作りでしたので取っ付き易いです、シム要素を追い求めるならARMA IIですが(ARMA IIはFPSというよりは歩兵通常業務シムですが、撃たれて這うことしか出来無い状態で放置されるとか特殊な業界の人間には最高の出来でry)

今回は前面に出てこない作品のセールも同時進行なのが救いで過去良作の確保に走って終わりそうです。
[ 2010/12/29 14:39 ] [ 編集 ]
Re: No title
ARMA II単体の方は試してみました。なかなか面白いですね。タンクの指揮がけっこう難しかったり。歩兵モノは概して好みではないのですが、新鮮ではありました。

>> 撃たれて這うことしか出来無い状態で放置されるとか特殊な業界の人間には最高の出来でry
最高の出来っスか。
Operation Flashpoint: Dragon Risingに対してはどんな感想をお持ちなのか、興味半分で伺いたくなりました(笑
[ 2010/12/29 22:32 ] [ 編集 ]
No title
Operation Flashpoint: Dragon Risingは色々と残念な気持ちですねー(発売後定価購入者でございます)
氏がSH5で語ってらしたゆとりの部分が、最近の形を変えた違う意味での「万人向けのぬるい作り」になってしまった部分と、自由に見えて制限の多いミッションと広いだけで同じ風景のMAPなのも・・・。
ロケーション的に何の生活観も感じられないのも原因ですが。(ARMA2は市民&野生動物、昆虫類など環境系も盛り込み没入感の1つにしてましたし)
元開発のBohemia(初代OFP、ARMA~OAの開発ですね)から売りっぱなし放置が得意技のcodemastersに変化したのも痛かったですね。(BohemiaはBohemiaでパッチ好き過ぎ会社ですけど)

特にcodemastersのスタンスは家庭用機重視で物を作る会社なのも痛かったかもしれません。(各社がDLC商法に走る前くらいから「Clive Barker's Jericho」のゲーム内の何の変哲もないキャラクターカードをDLCで売ろうとしたりと結構ドライな会社でしたし)一応OFPDRはエディターなど配布してくれましたがツールに制限が多く不評でしたし、その後数回パッチ配布して公式にて以後の開発&パッチは終了宣言まで出てしまいましたから。
また、今までのBohemiaのコピー違法使用者に対しての厳しさから一転して、OFPDR発売後違法DL者が普通にマルチに参加できてしまう穴があった部分も切なかったですね・・・と・・・ついつい愚痴の様な長文で失礼しましたOTZ

ちなみに初代OFPも作戦行動中、一人で英雄的行動など取ろう物なら無線でNPCに怒られ、敵に撃たれ匍匐で終了ポイントまで這った思い出が有る位その手の人にはご褒美の様な作りでしたよ(笑
[ 2010/12/30 03:18 ] [ 編集 ]
Re: No title
なるほど、匍匐マニアなんですね(笑 
いやぁ~yukiさんに語って貰うと、この手のジャンルでは“にわか”の私などでは分からない、貴重な意見や感想が聞けてたいへん興味深いです。相槌のひとつもうちたいところなんですが、私はまったく表面のところしか囓っていない程度なんで、なんとも言えずじまいですな。かたじけない。
[ 2010/12/30 23:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク