Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

日本弾きをしない、エライお店

GamesPlanet系列で、Aliens vs. Predatorがセール中(正しくはプロモーション中)。パブリッシャはSEGA。そのため、ダウンロード販売サイトの多くでは、日本から購入できなくされている。steamもしかり。興味深いことに、このgamesplanet系列だけは、そうした制限がない。プロモーション価格は、海外通販で買えるパッケージのおよそ半額だ。

game.gamesplanet.comだと£9.99。


www.gamesplanet.com/UKだと£12.49。


いずれも、あちらの時間で5月18日まで。私が購入したのは後者だが、前者もたぶん(日本から)買えるだろうと思う。

Aliens vs. PredatorはSteamworksを採用(※)しているので、GamesPlanetで購入したシリアルキーを、steamクライアントを通じてアクティベートできる。steamクライアントを立ち上げ、左下の"+ADD A GAME..."から"Activate a Product on Steam..."を選んで、コードを入力すればよい。
 ※他にSEGAのタイトルでSteamworksを採用しているのは、Napoleon: Total War。

steamからダウンロードする場合、必要ディスク容量は15GB。私も、ついこの間、光回線に変更したばかりなので、大容量もラク勝と思いきや……



最大で1.5MB/秒しか出ない。どうやら経路が細いか、サーバーが混雑しているらしい。ダウンロードに4時間以上かかった。

さて、私はマリーンでシングル・プレイを始めた。よく言われているように、画面が暗い。思ったより難易度は低めかな。カジュアル層を意識しているのかもしれない。まだ序盤だから、というのもあるだろう。拳銃でエイリアンが殺せてしまい、やや拍子抜けだ。

あまり期待しないでプレイしてみようと思う。とは言っても、映画そのままの世界が再現されていると、初めは素直に感嘆してしまうのだが。「おい、新人、シミュレーションで何回降下した?」なんて聞かれたら、「ン回です(モゴモゴ)、これを含めて」と液晶画面の前で思わず口走ってしまうゾ。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/05/13 03:15 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク