Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

The Map Pack of Guardians of Graxia (v1.4)

GamersGateのGuardians of GraxiaにようやくMap Packが来ました(長い、長すぎるよ)。MASTERTEXTFILE_ENGLISH.DATが置き換わり、スカーミッシュ・エキスパンション10個分の説明と勝利条件が追加されています。

日本語化DATは、とりあえず既訳だけを移し替えてみました(Map Packの翻訳は後ほど)。GamersGate版で作業してますので、steam版、Impulse版と互換性があるのか教えて頂ければ幸いです。

ダウンロード: Guardians of Graxia日本語化 v3.0

MASTERTEXTFILE_ENGLISH.DAT(v1.4+Map Pack)のMD5値は下記の通りです。

\Guardians of Graxia\Data\Text\MASTERTEXTFILE_ENGLISH.DAT
1582B764CE2745ABDF73C21DA0741547

MD5値を知る方法ですが、Vectorのバイナリファイル処理から、適当なソフト(HashChecker 1.08Dなど)を使って下さい。

例えば、steam版DATのMD5値が違う場合、元となるファイルが異なるわけですから、私が配布している日本語化DATとは互換性が取れないと考えた方が宜しいでしょう。


新規分は未訳なので、こんな感じです【クリックで原寸】
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/12/08 05:22 ] アナログゲーム | TB(0) | CM(5)
MD5値
Impulse版は同じ値でした。
すこし動かしましたが、問題はなさそうです
[ 2010/12/08 06:15 ] [ 編集 ]
No title
ひとつ前の記事にもコメントしましたが、steam版でも利用できます。M:TGや遊戯王にくらべて全然地味ですが、独特の味わいがあるのでこれでファンが増えると良いですね。
[ 2010/12/08 13:39 ] [ 編集 ]
Re: MD5値
>> lucidityさん
ご報告ありがとうございます。助かりました。

>> steam版さん
そうですね。カードゲームの体裁を採っていますが、その実、戦略的要素が深く、ターン数制限もあるせいで、ストラテジーの難易度は高めだと思います。MTGとはだいぶ様相が異なるのではないでしょうか。
[ 2010/12/09 00:19 ] [ 編集 ]
No title
頂きました 素晴らしい翻訳ありがとうございます
[ 2010/12/10 21:55 ] [ 編集 ]
Re: No title
>> r1youさん
お役に立てば光栄です。

[ 2010/12/10 22:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク