Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

縮小するとおかしい件

カスタムボーンを編集モードで作り直した。
にもかかわらず、FBX Export時にGloval Scaleで縮小した場合、補助制御ボーンとカスタムボーンのテールの座標が正しく縮小されない。長いままだ。
なお、Gloval Scaleを利用せず、マニュアルでオブジェクト全体にScaleをかけた上(メッシュは念のため、拡大縮小を[適用]させた)で等倍でFBX Exportしても同じ結果である。
胸の補助制御ボーンは縮小がかからなかっただけではなく、どうも巨大化している。眼周囲の補助制御ボーンも単に縮小されないだけではないようだ。
icon

リグは縮小しても問題ない。補助制御ボーン(胸、facialなど)の末端ボーンのテールの長さだけが縮小されない。カスタムボーンも同じ症状。

それ以前の問題の整理:
カスタムボーンの長さを編集モードではなく、誤ってポーズモードにおいて変更してしまったと思われる。この凡ミスが混じることで切り分けがややこしくなった。ともかく、Cats Blender Pluginが、そうした間違いを是正できる。利用してみたところ、やはりテールの長さだけがおかしいままのFBXをExportする結果となった。この結果を踏まえると、Cats Blender Pluginの訂正機能は上手く働いたように見える。

意図通りに動作して欲しいところ
こちらの要求は、0.42倍の縮小ということ。これはFBXの時に処理されてもいいし、Unity Editor上で――Scaleに値を入力することで――処理してもいい。どちらでもいいのだが、結果の詳細は違えども、どちらも、カスタムボーンに関して正常に縮小できない。
 ――Unity Editorはカスタムボーンを縮小できず、ARPのExporterはカスタムボーンのテールを正しく縮小できない。

このカスタムボーンが揺れを司る前髪のボーンである。正常な(意図した)長さのルートボーンとして認識されないため、揺れが意図通りに作れないでいる。詰み。

縮小さえしなければ、問題ない。巨大な佐渡渡さんを見上げることになるが。

※使い方が特殊なので、それもあるかもしれないので付記:
blender 2.79bとAuto-Rig Pro 3.40.18で作ったblendファイルを、blender 2.83で開いて、Auto-Rig Pro 3.60.30へUpdate(ボタン)させた上でMatch to Rig(ボタン)させた。

FBX Exportの設定は:
Unity - Humanoid
 ☑ Check Rig
 Fix Rigボタン押した

Rig
 いずれも☑しない
 Units:
  ☑Units x100

アニメーション
 いずれも☑しない

その他
 Global Scale 0.42(※)
 Smoothing:
  ☑Fix Matrices
 Bones Axes:
  プライマリ Y軸
  セカンダリ X軸

※1.00のままであれば、何も問題は生じなかった。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/04/23 18:32 ] カスタムモデル | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク