Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

DBHの不具合

nVidiaグラフィックドライバーがVerUP! 今回はラップトップ発売のタイミングでのリリース。リリースノートを見てみると……

 Fixed Issues in Version 461.40
 [Detroit: Become Human]: The game randomly crashes. [3203114]

とあるので、これは期待。ようやっと直りましたか。

いやはや、リリースノート自体が存在することを、つい最近まで知りませんでした。なにせ、このPDFを見るには、ドライバー検索ページで Download NOW まで進まないといけないんですよ。ドライバーの方は、GeForce Experienceからワンクリックでインストールできるというのに。リリースノートはわざわざ探しに行かないと見られない。どうかと思いますねぇ。

さて、Detroit: Become HumanをEpic Gamesクライアントから(※)ダウンロード……長い。起動……シェーダ・パイプライン作成に約20分。完了。
※専売の期間に購入したのでsteam版にあらず。

チャプター「最後の切り札」から一番最初のセクションをロード――どうかな?

「アマンダと話す」が出たところで、いきなりクラッシュToデスクトップ。直ってないようです。こうなると、もうセーブが破損しているんでしょうかね?

「コンティニュー」を選んでも、やはりクラッシュ。チャプター「最後の切り札」をロードと同じだからです。

直前のチャプターでロードできる一番おしまいのセクションをロードして(結果をセーブする/しないのいずれでも)、そのまま問題のチャプターに続行するようにプレイしてみました。

このやり方だと「アマンダと話す」も無事通過できました。ということは、チャプターのロードに問題がある、ということでしょうね。ゲーム側の不具合である可能性が濃厚です。

セーブが更新されたはずなので、念のため、チャプター「最後の切り札」から一番最初のセクションをもう一回ロード――やはり、クラッシュ。この結果から判断するに、不具合とみて間違いないでしょう。

一方、カット切り替わりの要所――loadingもしくは画面構築していると思しきタイミング――で画面がプチフリーズするカクつき(stutter)は、あまり変化が見られませんでした。

GPUよりもCPU依存だとすると、このカクつきは改善されないでしょう。とはいえ、以前のグラボGTX960の時よりも、このプチフリーズは目立っている印象です。

DBHにおけるVulcan APIは、最適化不足からオーバーヘッドなのでしょう。それゆえ処理速度が遅く、プチフリーズしてしまうのだと思われます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2021/01/31 06:14 ] 自作PC | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク