Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

お騒がせなAI Suit 3

Win10の[電源プランの選択またはカスタマイズ]にはいくつか種類があり、「高パフォーマンス」設定を表示させることも出来ます。

powermanagement.jpg

ところが、「高パフォーマンス」にセットしたはずなのに、再起動すると「バランス」に戻ってしまうのでした。

この問題、ASUS製マザーボード用のツールAI Suit 3がインストールされていると発生するそうです。AI Suit 3の中にも似たような電源管理設定があるため、Win10の設定を乗っ取ってしまうようなんですね。

うちの場合、AI Suit 3で主に使っているのはファンコントローラーとしての機能だけでした。BIOSレベルでQ-Fanコントロールが既にあるのですが、Win10上でグラフィカルに設定を変更/確認できる利便性から使っていたんです。

例のブラックアウト問題は、少なからず、電源管理が関係していると思われます。これまでに体験した現象では、アイドル状態でプチフリーズ(マウスカーソルが停止)してブラックアウト~3秒程度で復帰という具合でした。なお、Detroit: Become Humanの場合はアプリケーションエラーでCTDします。

AI Suit 3にもマザーボード(ないしは、チップセット=CPUの世代)によって種類があるようで、PRIMEシリーズとTUFシリーズとでソフトウェアが違うようです。

例えば、TUFシリーズのAI Suite 3 CleanerではPRIMEにインストールされたAI Suit 3の残骸(レジストリ)を除去できませんでした。

結局、AI Suit 3をアンインストールしました。すると、「高パフォーマンス」への設定変更が、再起動後も維持されるようになりました。しばらくは、これで様子見です。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/11/29 03:43 ] 自作PC | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク