成果物をCOM3D2に持っていこうと思ったのですが……

せつめい:Exportが目論み通り完了したかを確かめる為に、ExportしたmodelをImportしてみたら、の図。
ロール角90度になってしまっている? →あ、そういえば、弄ったんだった。
拡大縮小が適用されていない?! →リグを結合したから、工程の前後関係でMMDから持ってきた方の拡縮が適用されていなかった?
ボーンの親名指定を誤っていたところを修正して、改めてオブジェクトを貼り付けてから拡大縮小を適用して、リグの拡縮も適用して、さぁ今度こそ!
(画像はないです)
見かけ上、フツーに見えるのですが、ダイナミック・ボーンの赤字エラーがガンガン出っぱなしでダメでした。ポーズをつけても追随して動きません。
ということで、スカートのボーン自作失敗の巻でした。
公式仕様のスカートの骨は、Skirt01_A_yure_skirt_からSkirt24_F_yure_skirt_まであります。それを、独自仕様でSkirt18_H_yure_skirt_までにしました。そもそも数が一致(且つF未満)しなくてはいけないのかもしれませんが、それでは自作した意味がありません。
「よくわからないが、とにかく上手く行かなかった」というオチでした。
これを踏まえて次回挑戦するとしたら――
・既存のスカートのボーン(24個、Fまで)を流用する
・スカートのボーンを、自作したスカートの形状に沿うように拡大縮小する
・自動のウェイトでつけ直す(ポーズモードでスカートのリグ以外を非表示にしておき、親子関係を作るとできたはず)
・下半身のボーンに対するウェイトを乗算で(もしくは、スカートのボーンのウェイトをロックした上で)付け足す。
――たぶん、こんな感じでしょう。
で、やってみました。
・自動のウェイトでつけ直す
が上手く行きません。スカートのボーンだけに関するウェイトを付けたいのですが、余計なところまで付いてしまうのです。選択したボーンだけのウェイトを付ける方法がよくわからない。「親>ボーン」がそれかな?
仕方が無いので:
①スカートのボーンを、自作したスカートの形状に沿うように拡大縮小する
②スカートのボーン以外を削除した、スカートだけの仮リグを作って、自作スカートと親子化(自動のウェイトで)
③今付けたウェイトをロック
④「親子関係をクリア」
⑤参考品から「クイックウェイト転送」でスカート以外のウェイトを転送
⑥モノホンのリグと親子化(アーマチュア変形)
⑦スカートの親ボーンを選択して「BoneData取込み」
⑧Export
結果は、また赤字エラー。ダイナミック・ボーンを弄ると(BoneData取込みすると)駄目っぽいですね。BoneData取込みをするべき親ボーンを間違っているのかな?
⑦をやらずにExportすると問題ありませんが、スカートが意図通りに揺れません(お尻や腿が突き抜けます)。ボーンがスカートに沿っていないわけなのだから当然。
試しに、⑦で選択する親ボーンを、“接続されている”親ボーンのうちの一本だけ(つまり24本ある内の一本)にして、BoneData取込みしてみました。すると赤字エラーは出ません。
ははぁ、なるほど。つまり「BoneData取込みをするべき親ボーンを間違っていた」で正しいようですね。
では、横着して(24本もあるので)、(複数選択して)一度に“接続されている”親ボーンをBoneData取込みしてみたら、どうなるのでしょうか?
ExportしたmodelをImportしてみると……あれ? 4本のスカート・ボーンの末端にSkirt??_F_skirt_nubが勝手に付いています。う~む? 案の定、赤字エラー。
だんだん分かってきました。面倒でも一本ずつ、“接続されている”親ボーンをBoneData取込みした方が安全に思えます。しかし、これを試してみても、末端にSkirt??_F_skirt_nubが付いてしまう謎の現象を回避することは結局できませんでした。
末端にSkirt??_F_skirt_nubが付いてしまうボーンを除いて、まとめてBoneData取込みしてみたところ、上手くいきました。
結論としては、BoneData取込みが意図通りに行かないボーンというものが発生してしまいます。どうしてなのかは分かりません。
ひょっとすると、オプションを変えてみることで(通常動作→)もしかしたら回避できるのかもしれませんし、拡大縮小を経たことでボーンの接続部の頂点座標がズレたりしているせいなのかもしれません(もとのスカートのリグがけっこう雑な出来具合なのです)。
とりあえず、分かったのはここまで。

寧々さんはそんなに安いオンナじゃないのに……
※今回、COM3D2に持ってきたのは(等幅プリーツの)スカートのみです。髪の毛やセーラー服の上は以前のもの。なお、スカートのテクスチャは仮です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト