Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

早い、安い、面白い?・・・ダウンロード販売

安価に洋ゲーが購入できるという事は、嬉しい悲鳴であると同時に、自身の余暇を浪費する、二律背反の構図でもある。筆者はsteamで3月14日まで行われていた"SQUARE ENIX, Eidos Interactive Publisher Week"というセールで、念願のTomb Raider LegendTomb Raider Anniversaryを購入した。先にプレイ済のTomb Raider Underworldの前章に相当し、ララとアマンダの因縁を是非知りたいと思ったからだ。Anniversaryの方は第一作Tomb Raiderのリメイクだが、登場人物のナトラはUnderworldでも出てくる。

GamersGateでは、"Atari Week!"でAlone in the DarkNeverwinter Nights 2 Goldを購入した。Alone in the Darkは2008年にリリースされたホラー系のアクション・アドベンチャーで、一部の難易度が不当に高いという曰く付き。安価でなければ、まず購入してみようという気にはならない。NWN2はパッケージ版の本体を持っているので、拡張パックのMask of the Betrayerが目当て。バラ売りもしているが、トラブった場合を考えて、全部入りであるGoldを敢えて選んだ。差額を考えると、単品で買い揃えるよりもお得となる。なお、Storm of Zehirは扱われていなかった、残念。(ちなみにatari.comでなら売っており、現在、半額クーポンも利用できるのだが、日本からは購入できない)

GamersGateという店は知名度が低そうだが、steamと競合するダウンロード販売サイトのひとつだ。弱小(?)のゆえか、提携先の決済手段でしか支払えない。PayPal、Paynova、ClickandBuyだけが利用できる。PayPalは認知度も高いだろうが、他の二社はあまり目にしない。こうした与信サービスではアカウント作成に伴う費用が発生しうる点に注意すべきだ。
 追記:現在は、与信サービスを利用しないクレジットカード決済も選択できるようだ。

筆者はClickandBuyを選んだが、同社の規約をよく読んでみたところ、12ヶ月利用しなかった場合、以降の一ヶ月毎に$1.50がアカウントの保守手数料として請求されるとある( http://clickandbuy.com/US_en/terms-and-conditions.html#c673 )。セール価格の洋ゲーを購入したいだけなのだが、なんとも面倒なものに入会させられてしまった。こうなると、解約(アカウントのクローズ)手段を知っておかねばならないわけだが、長い規約を斜め読みすると、どうやらメールにて受け付けているようだ。今後の年末年始セールでGamersGateを利用しなかった暁には、翌3月までにClickandBuyのアカウントをクローズする事を忘れないようにするとしよう。

さて、ここでお約束のプレイフィールを書くところだが、今回は本数が多いので、いくつかに分けてお届けしたい。Tomb Raider Legendは既にプレイし終わり、Alone in the DarkTomb Raider Anniversaryは現在プレイ中。デジタル配信版Neverwinter Nights 2 Mask of the Betrayerはパッケージ版の上にインストールが可能である事を確かめ、パッケージ版向けのパッチを当てた段階である。加えて、同じ頃届いたDark Voidをつい先ほどクリアしたところなので、そちらもおいおい書いてみたい。

(この日記は名 作 R P G を 遊 ぶ3月30日投稿分の再構成です)
関連記事
スポンサーサイト



[ 2010/03/30 10:34 ] ダウンロード販売 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
全記事表示リンク