匿名の方、ありがとうございます! 凄い、素晴らしい。
Paper Mask 背徳の仮面 でした!
なんと、イギリスのTV映画でした。てっきりアメリカだと思ってました。それに記憶にあるよりもサスペンス寄りでした。当時の(阿呆な)私でも熱中したわけなので、娯楽性の強い作品だったのねぇ。さて、どこかで配信してないものか…… こうして判明したからには、もう一度視聴してみたいですよね。ちなみに原作はハヤカワで文庫になってました。DVDなら英語版があるみたいです。やっぱり、ストーリーは面白いみたいですよ、今見ても。
以下の映画のタイトル(原題または邦題)を教えてください。BingやWhat is my movie?などを試しましたが、分かりませんでした。キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンではありません(元ネタは同じ可能性があります)。
たぶん、グレート・プリテンダーみたいなタイトルだったと思うのですが、直近の同名作品やアニメが有名になってしまったせいか、検索ではヒットしないようです。実際の身分詐称事件からインスパイアされた映画(もしくはTV向けに作られた作品)だったかもしれません。
#ストーリー:
医者の資格を騙って医療行為をする男の物語。男はバンジョーを持っているが弾けず、plattersのグレート・プリテンダーを安アパートの自室で唄う(または挿入歌)。
主人公の男は貧しい生まれで大学教育を受けていないものの、目の前で交通事故に遭遇した女性を介抱するときに、本で仕入れた医者の知識で「足の指は動く?」などと訊いた。そのすぐ後、本物の医者が彼女を診るが、それは男が行った質問とまったく同じだった。
これに気をよくした男は、本による独学で医者になりすますことを思いつく。そして、医者のIDを騙り、病院の面接を受けて、医師として働くようになる。
なりすましは上手くいっていたが、勘の鋭い同僚から疑いの目を向けられるようになる。医学生なら誰でも知っているはずの標語(学校の食堂の壁に書かれていたラテン語)を言えなかったからだ。彼は病院のオーナーである老婦人に気に入られることで、この危機を脱する。ところが、その老婦人を単独で診察する際に、使った器具に不具合があることを見抜けずに、彼女は(体内に水銀が入ったことで)急死してしまう。彼はこの病院を脱走同然に辞職して、別の州へ逃げる。
映画の終わりでは、別の病院で患者を迎える医師の顔が彼であることを見せる。
#出演者:
不明。
#公開時期:
1984年~94年頃だと思います。少なくとも、その頃に視聴した記憶があります。実際の作品公開時期はもう少し古いかもしれません。
#制作会社:
不明。アメリカ映画(またはTV向け作品)。
スポンサーサイト