Cobweb of にーしか

モデリング、海外ドラマ感想、洋ゲーRPG

PSVRにPC利用の手段がまた一つ

プレイステーションVR(以下PSVR)をPCで利用する場合、Trinus PSVRが“使えそう”ですね。

HTC Viveの代わりにPSVRを接続し、Trinusのソフトウェアが動いている状態でSteamVRのソフトウェアを起動させると、上手くエミュレートできるようです。参考:【検証】PSVRとPCを接続してHTC Viveのゲームを体験できるのか?

ただし、弱点もあります。Trinus PSVRではWebカメラを用いたトラッキングの精度が悪く、代替としてPS EYE(PS3用の旧来の備品)などが試されていました。PSVRにもともと備わっているトラッキングの為のハードウェアを利用できないので、こうなってしまうのです。

ここにきて、NOLOが注目を浴びてます。(参考:スマホVR用ポジトラキット「NOLO」クラウドファンディング初日にゴール達成

NOLOはポジショントラッキングとモーショントラッキングを実現するだけのデバイスです。スマートフォン用のゴーグルにNOLOのヘッドセットマーカーを装着して使います。このマーカーをNOLOのベースステーションで読み取り、NOLOのコントローラーでVR空間とインタラクトします。

スマートフォン用のゴーグルではなく、PSVRにNOLOのヘッドセットマーカーを装着すれば、Trinus PSVR環境でのトラッキングが補完されるとのことです(TrinusPSVR 0.6 with Nolo VR support)。

TrinusVR Official Reddit page
実際に利用している人からの詳細な報告はまだ無いようで、どのくらい“使える”のか、まだはっきりしません。NOLOの遅延は20ミリ秒以内とされています。ハイエンドVRから見ると、これはかなり大きい値かと思います。とはいえ、一式購入すれば即利用できるのでとても簡便ではありますね。

問題があるとすればNOLOの価格面と配送でしょうか。このデバイスに199ドル払えるか。そして、きちんと届くのか? 

年末から来年にかけてマイクロソフトのMRゴーグルが一般向けに登場すると噂されていますから、悩ましいところです。さらにまた、HTC Viveの新型はワイヤレスになるようですし。(参考:E3 2017でIntelが披露した「ワイヤレスVR」&「超高負荷VR」を体験してきた
スポンサーサイト



[ 2017/06/24 13:44 ] テクノロジ- | TB(-) | CM(0)

You schooled us? ~ アホらしさが滲む時

>エイリアン:コヴェナント

…9月15日国内公開予定。激遅。YouTube見てるとネタバレと批評で盛りだくさん。極東の島国だと、なんでこんなに待たされなきゃならんのか。しごくゲンナリ。アホらしい。もうNetflixで配信してくれよ。今の時代、4ヵ月遅れで劇場ロードショーとかまるで意味ないわ。

>Star Trek Bridge Crew(英語版)

国内PlayStationStoreに列んでましたわ。ただし、価格がボッタくり。おま値。北米で49.99ドルなんだぜ。なんで国内だと7,776円に値上がりするの? 為替レートで換算してもまるでおかしいわ! 日本語吹き替えでも付いてるんならともかく。“英語版”って堂々と書かれているくらいだからナ。あーアホらしい。
[ 2017/06/04 05:53 ] 映画、ドラマ感想 | TB(-) | CM(0)
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
全記事表示リンク